生活

区役所で国民健康保険料と介護保険料について聞いてきました

11月16日、火曜日、今日も良い天気になりました。 7時過ぎに起きて、ゴミ出しに行きましたが、まだ誰もゴミを出していませんでした。 私がブランチを摂っている間に、妻が近くのトヨタのディラーで、母親のauの3Gガラケーを4Gガラホに機種変更す...
生活

介護保険料は自治体が所得に応じて決めた段階の一覧表でわかる

今日からまた週の始まり、11月15日の月曜日です。 窓から見る天気は明るく平和で穏やかです。 あまり外へ出ないと、そのうち現実の実感が希薄になって、テレビやパソコンモニターの画面と大して変わらない光景になってしまうのかもしれません。 家の中...
映画

映画「ジョーカー」は狂気と悲しみに満ちた暗いシーンが多い

11月14日、日曜日、今日も快晴で、日差しがまぶしく輝いています。 早いもので11月も半ばとなり、最低気温も一桁が定着し、寒さを感ずる今日この頃です。 このところ、平均すると以前より30分ほど早く起きるようになりましたが、あと1時間は早く起...
生活

妻が得る遺族年金は夫の老齢厚生年金の75%から妻自身の老齢厚生年金を引いた差額

どうも、このところ朝、寝すぎて起きるのが遅くなりがちです。 寒さを感じるようになったせいか、床を離れがたくなるためかもしれません。 気温は下がっても、朝の光はまぶしく、けっこうな幸せ感いっぱいのリビングの光景です。 そろそろ最低気温も一桁台...
映画

「レヴェナント」は実話に基づいたサバイバル映画

今日は、6時半頃に目が覚めました。 東の空が赤く、日が正に登り始めようとする時間でした。 ゴミ袋をまとめ、外へ出ると、さすがに寒さを感じます。 こんなに早いのに、黒い制服の女子中学生、その後ろから、黒いスーツのサラリーマン風の男が、左から右...
映画

映画「マンチェスター・バイ・ザ・シー」は超えられない哀しく重い記憶を抱えて生きる男を描いた物語

今日は朝何も無いので、目いっぱい寝てしまいました。 運動不足のためか体の節々が少し痛くて、だるい感じがします。 歳をとるほどに、この傾向が強くなるのでしょう。 今日は近くにできた、ホームセンターに妻と行くことにしました。 木曜日の平日ですか...
生活

妻が65歳からの年金受給の繰り下げをどうするかで悩む

6時頃にトイレで目が覚めた時は、まだ暗く、またベッドへ入ってしばらくして、妻の声で起こされたときはすっかり明るくなっていました。 ゴミ袋を下げて外へ出ると、風が首元を通り寒さを感じたので、フリースのチャックを首まで引き上げました。 見上げる...
小説

テア・オブレヒトの「タイガーズ・ワイフ」は幻想的リアリズムの小説

朝、雨が降っていて、久しぶりに傘をさしてゴミ出しをしました。 雨の日は、ネットが濡れていて、手で広げるのは嫌なものです。 風もなく、雨が傘に当たる音だけがしていました。 戻ってきて、手洗いをして、もう一度寝ようとすると、妻が起きてきました。...

意外にもバッテリー自体を車検で厳しくチェックすることはないそうです

11月8日、再び月曜日、午前中から日過ぎは良い天気で、夕方に雨が降る予報となっていました。 妻に頼まれ、郵便局へ行った帰りにイオンへ寄りました。 2階の店舗が改装中で、間もなくオープンの予定らしく、カーテンの向こうからお客呼び込みのアナウン...

ブレーキフルードの交換はリスクが高く大変手間が掛かる

朝の光がまぶしくて、片目半眼でリビングをうろうろ歩き回るのですが、直ぐに目は慣れ、下の路をワイワイ賑やかに歩いていく子供たちの姿を目で追っていると、今日は良い日になると自然に心が和んできます。 妻の体調が回復して、今日は街へ少し買い物に行く...