確定申告

生活

そろそろ確定申告の準備をする時期

1月28日、日曜日、快晴ですが今日は外へ出る予定はありません。 妻はちょっと買い物に出ていきましたが、私は留守番です。 遺言公正証書に関して、甥姪が相続人の場合は「改製原戸籍」という遺言者の親を筆頭者とする戸籍が必要となる事があるという件に...
生活

義父の確定申告書類を税務署へ提出、堀川には死んだ大量のボラ

朝方は良く晴れていましたが、午後少し曇ってきました。 昨夜風呂へ入った時に、手と足のパッドを外し、回復具合を確認しました。 手の平は、少し表皮が付いているのか、少し分かり難い状態ですが、お湯で洗って、ティッシュで拭きしばらくおくと、乾燥して...
生活

我が家の確定申告書を税務署へ提出

2月3日、金曜日、晴れて風もさほどなく、朝のゴミ出しも自発的に目が覚めました。 網を引き出し、一番乗りでゴミ袋に網をかけると、隅の方に何やら小さいビニール袋がそっと置いてありました。 よく見ると、小さな乾電池が見えました。 名古屋市は去年の...
生活

我が家と義父宅の確定申告書類作成完了

2月1日水曜日、今日から新たな月の始まり、無為に過ぎてしまう事を心に戒めて、気を引き締め臨むこととします。 朝方、泥棒に入られた夢を見て、叫び声をあげたところで、目が覚めると、窓のカーテン越しに、白い朝が明けていました。 今日もゴミ出しをし...
生活

確定申告を国税庁の「確定申告作成コーナー」を使って作成進行中

1月31日、火曜日、とうとう1月も今日が最終日です。 つい先日クリスマスやハロウィンで街は賑やかしく沸き、師走、大晦日、お正月、初詣、等々、ほんの1か月の間の出来事が、今やはるか遠くに過ぎ去りました。 早朝のぬくぬくとした眠りの中、妻の声で...
生活

確定申告の医療費集計を始めたが捗らない

1月30日、月曜日、晴れたり曇ったりですが、概ね晴れている時間が長い一日でした。 今日も妻と、イオンへ行って、5%引きの日のため、食料を買い込んできました。 イオンは5%引きの日は、10%引きの値引き品が普段の日よりも少なくなるのだという妻...
生活

確定申告の取っ掛かりに中々手がつかない

朝は曇っていましたが、時々日が射し、その間だけは気温が上昇し、雲に覆われると再びじりじりと下がりました。 やはり、気温が低いのか、室温が14度で、電気ヒーターに当たりながら朝の食事を摂りました。 エアコン暖房をつければ良いのですが、何となく...
生活

我が家の確定申告書類を税務署へ提出

今朝は妻に起こされるまでもなく、いつものように、7時少し前に起きて、ゴミ出しをしました。 起きれる時は、目覚ましを鳴らすことなく、不思議とパッと目が覚めます。 天気は快晴で、今日は、我が家の確定申告の書類を持って、税務署の確定申告相談を受け...
生活

今年の確定申告は国税庁の確定申告フォームからの出力を諦めて手書きで提出することにしました

一日ほとんど曇り日で、冷たい風がヒューと通り過ぎると、太陽と北風の童話を思い出します。 いつものように今朝も5時ごろトイレに起き、窓から暗い外の様子をみてから、また布団に入り、再度起きた時はすっかり朝が過ぎていました。 今日は妻に起こされる...
生活

義父の確定申告書類を代理で税務署へ提出

2022年の2月2日、2のぞろ目のおめでたそうな日です。 妻に起こされ、朝から妻に小言を言われて、ゴミ出しをしました。 昨夜、妻の実家の分の確定申告書類を印刷したので、早速税務署へ提出しに行くことにしました。 義父の居住区の関係で、提出は名...