健康 車いすが階段を容易に上れたらどんなに便利だろう エアコンをかけて寝ているためか、つい寝すぎてしまうようです。 今朝はトイレで目が覚めることなく、妻の起こす声が聞こえてさらに30分ほど寝てしまったようです。 昨夜は喉の渇きを感じたので、少々脱水症の気味があるのかもしれません。 今日は、風が... 2022.07.02 健康
健康 酷暑で熱中症警戒アラート 5時過ぎに起きてゴミ出し、各部屋を開けましたが、全く風が入ってくる気配がありません。室温はすでに30度を超えています。 エレベーターで降り、路へ出ると、西或いは北の坂の方から風が絶えず吹いていました。 今日から7月に入りました。夏休みまであ... 2022.07.01 健康
生活 再びマイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みでポイントがもらえる 6月30日木曜日、今日が6月最終日で明日から7月に入ります。 空は薄青く、白い夏の雲が暑さに打たれてじっとしているようです。 昼近くリビングの室温が33度を超えて、暑さ指数WGBTでいうところの31℃以上の危険レベルに達したので、エアコンを... 2022.06.30 生活
生活 鍵はめったに壊れないが、定期的に掃除をしてきちんとメンテナンスした方が良い 昨夜はきちんとエアコンが効いていたためか、ぐっすりと寝てしまい、7時過ぎに目覚めました。 既にリビングの窓が開け放たれ、妻が先に目覚めたのだなと思いつつ、まだ眠っている妻を起こさないように、そっとゴミ袋の口を縛って外へ出ました。 上ではさし... 2022.06.29 生活
健康 歳をとるとともに視力が衰えてくるのは仕方がないので無理は禁物 朝方、ガタンという音で目が覚めました。エアコンが自動的に切れた寝室で、妻が暑くて窓を大きく開けた音でした。 暑ければ、もう一度エアコンのリモコンスイッチを入れるだけの方が楽なはずですが、朝方は外気は冷えているはずという思い込みが強いのかもし... 2022.06.28 健康
小説 辻村深月の「かがみの孤城」は、不登校の多感な中学生たちを中心に描いたファンタジー小説 6月27日月曜日、5時頃目が覚めた時、リビングの室温は29.8度、ほとんど30度でした。 寝る前キッチンで30度でしたからほとんど変わりません。 窓を開け放ちましたが、風もなく、中も外もあまり変わりないようです。 25度以上を熱帯夜といいま... 2022.06.27 小説
健康 やはり煩わしいエヘン虫は何とかしたいもの 朝起きるまでに何回目が覚めたことだろう。西の空がオレンジ色に染まり日が昇り始める時間になると、リビングの窓を開け放ち、さあーと風が流れ込んでくるのも日々の習わしとなってしまったようです。 午前中は少し雨が降ったようですが、午後から晴れ上がり... 2022.06.26 健康
生活 親が認知症になって施設への入所費用を工面するためには家族信託という方法があるが信託の手続きにかなりの費用がかかる 6月25日、4時はまだ暗く、リビングの窓を開けるには、まだ物騒な夜の内の時間でした。 次に目覚めたのが7時過ぎ、すっかり明るくなった外をリビングの窓越しに見て、窓を開け放つと、勢いよく風が入ってきました。 まるで海の近くに住んでいるかのよう... 2022.06.25 生活
健康 逆流性食道炎には生活習慣の改善が大切 5時頃目が覚めて、ゴミを出しました。戻る前に新聞配達が来てドアへ差し込んでいきました。 空は曇っていたようですが、風がくるくると巻くように吹いていました。 リビングは28度を超えていて、蒸すような暑さを感じましたが、窓を開けると、勢いよく風... 2022.06.24 健康
生活 冷蔵庫が壊れる前兆は、異音、冷えない、熱い、水漏れの4つ 今日は晴れて、久しぶりに陽の光の下を歩いたような気がします。 妻は、実家の母親が病院へ行くのに付き添うために、食後すぐに出かけていきました。 午前中に、妻から頼まれて、数日前に届いたプレミアム券交換のハガキを持って、郵便局へ向かって歩いてい... 2022.06.23 生活