暑い日が続いていますが、また南の海上に台風8号と9号が発生しているようです。
この時期は台風が多く発生するので、常に天気予報に注意していないと、いざというとき、とんでもないことにも成りかねません。
名古屋でも、名古屋駅周辺や栄でも地下鉄が、水浸しになった記憶はまだつい最近のことです。
出かけるときはは、まず天気予報を見て、悪くなりそうなら、出かけるのをやめるか、早目に帰ってきた方が身のためです。
雨が降って、妻から電話があって、駅まで迎えにいくそのわずかな間に集中豪雨があって、いつも通い慣れている道路が川のようになり、乗っている車が流されるかと思ったことがありました。
ほんの少し待っていれば、安全なこともありますので、無理は禁物です。
異常気象で、天候も極端に振れがちです。
まずは自分の身は自分で守らなければなりません。
ただの雨と思っていると、痛い目にあうこともあります。
台風ですから、風で何かが吹き飛ばされ、運悪く当たってケガをすることもあるかもしれません。
突然の突風はいつどこで起きるか分かりません。
私の小さい頃は、父親が窓を板で打ち付けていたのを覚えていますが、最近の住宅はアルミサッシで強度が増したため、そのような光景を見ることが少なくなりました。
それでも、屋根が吹き飛ばされたり、塀が倒れたり、大きな看板が落下したりの事故はニュースでよく見かけます。
まさかが心のスキに繫がりますので、この時期は用心するに越したことはありません。
去年も台風で、各地に大きな被害が出ました。
今年はなんとか無事に済めばよいと願っています。