小説 ソン・ウォンピョンの「アーモンド」は失感情症の少年を主人公にした韓国の青春群像を描いた小説 まだ4時少し過ぎた時間でした。さすがにまだ暗く、リビングから街路を見下ろすと、雨に濡れた路を外灯が照らし出していました。 それでも空は青っぽくて、漆黒の闇というのでもなく、不思議な時の間にあり、もう30分もしたら辺りは白い朝を迎えるのでしょ... 2022.06.22 小説
健康 今年も胃の内視鏡検査で来院 目が覚めた時、何と4時45分で、曇り日せ少し暗いものの、もう外は明るくなっていました。 今どきは日の出は4時38分になっているようです。因みに南中11時54分、日の入りは19時10分、しばらく前は7時と言えば既に夜であったはずでした。 リビ... 2022.06.21 健康
生活 NHKの受信料は独立性の問題はあるが、税金で賄われるか、フィンランド方式が良いように思える 季節は少しずつ変わっていきます。今朝5時半ごろに目が覚めてトイレへ行きリビングに入ると、既に窓が開いていて、そこから朝の冷涼な空気が入ってきました。 私より妻が早く起きて、明け方に開けてまた寝たのでした。 リビングの室温は27.8度になって... 2022.06.20 生活
修理 畳のささくれは木工ボンドで修復 6月19日、日曜日、朝から晴れてリビングには陽が射していました。 少しだけ風が入ってきても、蒸し暑さがじわじわと感じられるような陽気です。 もう明後日が、胃カメラ検査を受診する日になっていました。 定年退職後はストレスが無くなったので、胃は... 2022.06.19 修理
生活 日本の風呂文化は世界唯一でとても特殊です 今日は再び梅雨空に戻って、空はどんよりとした雲が覆っています。 朝、食事後に近くのクリニックへ、いつもの薬をもらうために出かけました。 土曜日の午前中なので、杖をついて歩くのがやっとの老人から、主婦、小学生らしき女の子まで20人ばかり、なぜ... 2022.06.18 生活
生活 海外ではマイクロプラスチックの問題提起から、プラスチックごみの削減が進んでいる 5時に起きてゴミ出し、既に少し暑さを感じましたが、戻ってきて室温を見たら、24.6度でした。 昨日は妻が実家の老父母の通院に付き添うため外出していたので、風呂の掃除をしたり、モップをかけたり、爪を切ったり、夕飯のため、ゆで卵と、野菜炒めを久... 2022.06.17 生活
生活 現在分別されている容器包装プラスチックと製品プラスチックのいずれも将来は一括収集され再生利用される 曇り日ですが、それほどベタベタするような日ではありませんでした。 今日は妻に頼まれて、銀行を2つ周りました。 平日の木曜日ですが、窓口はガラガラでした。 窓口は、そのうち廃止されてしまうのではないかと思われるほど寂れています。 確かにATM... 2022.06.16 生活
健康 特定検診・がん検診を今年も無事終えてほっとしました 5時半頃にゴミ出しをすると、暗い空からぽつぽつと、いつ果てることなく降っていました。 昨日から、東海地区も梅雨入りしました。 明けるのは7月半ばでしょうか。それまでは鬱陶しい日々が続くことになりそうです。 今日は午後から、特定検診・がん検診... 2022.06.15 健康
PC ブログで画像や動画を貼るときには著作権が放棄されているものを使うのが安心 今朝は4時少し過ぎにトイレで目が覚めてしまったので、外をみると、さすがにまだ夜の内でした。 もう一度床に入って、次に目覚めたのが5時過ぎ、外は明るくなっていましたが、小雨が降っているのか少し暗く感じました。 ゴミ袋を下げて、外へ出ると、隣の... 2022.06.14 PC
生活 国民健康保険料の特別軽減申請書類を区役所へ提出 朝方、何度も目が覚めるのは、まさに老化の証なのかもしれません。 時計をみると、まだ4時45分でした。ついでにリビングの室温をみると25.6度となっていました。 しかし驚いたことに、もう外は、外灯こそまだ点灯していますが、ジョギングしていても... 2022.06.13 生活