生活

生活

司法書士や弁護士を介さず、直接、公証人とやり取りして遺言公正証書を作成する方法がお勧め

3月28日、木曜日、午後から曇り、今にも降ってきそうな空模様です。 リビングの窓から外を眺めると、籠を先につけたクレーン車で、街路樹を伐採していました。 昔は、はしごを使って、作業者が木によじ登って、伐採していたように思いますが、省力化のた...
生活

中古車購入は初回登録が2019年前後で購入価格が安くても10年後の総費用で逆転する場合がある

3月25日、月曜日、一日雨がしとしと降って、まるで梅雨時のような外の景色です。 妻は、今日は老父母の様子を見に外出、私は家に居ましたが、不足食料品の買い足しと夕飯用の炊飯、ゆで卵、カボチャの煮物をつくるだけで一日が終わりました。 時間はある...
生活

名古屋市で比較的新しい2LDKの賃貸住宅は家賃が7万円台になってしまう

3月23日、土曜日、朝から小雨が降って、少し寒さを感じる午前中でした。 マンションの住民の集まりがあって、私も参加しました。 1人1人の意見を聞いていると、同じ屋根の下に住む住人の思いが夫々異なることがよく分かります。 それによって、今住ん...
生活

インフレは年金生活者にとって、生活費の不足のため食いつぶしている預貯金を益々目減りさせる

3月21日、木曜日、快晴ですが少し寒く感じ、キッチンカウンター上の室温を確認すると16.7度、高くはありませんが、さりとてそれほど低くはありません。 起きて朝の食事をしているときに、少し頭痛がしたので心配になりましたが、しばらく動いたら消え...
生活

妻が図書館で予約して借りた雑誌の中のページが損傷していた

3月20日、水曜日、今日は春分の日の祝日、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。 このところ、朝日の昇る時間が早くなり、日没が遅くなりましたが、春分の日を境にさらに昼の時間が徐々に長くなります。 これからは、日一日と春を感じられるようになり、...
生活

何事も予定通りにいかないのが常

3月19日、火曜日、7時少し前に起きて、ゴミ出し、3月も早後半、まだまだ気温は低いのですが、暖かさがじわじわと感じられます。 妻が、老父母の様子を見に出かけているので、私も久しぶりに名古屋の三省堂に出かけてみました。 名古屋駅は、いつ来ても...
生活

遺言公正証書作成の最終段階へ着々と進行

3月15日、金曜日、3月も早半ば、もたもたしているうちに、一気呵成に時は過ぎていきます。 何か急かされているいるような気分にもなりますが、年年歳歳、私自身の意識と動きそのものがスローになりつつあるのかもしれません。 今日は、公証役場の公証人...
生活

法定後見人制度は地域包括支援センターや社会福祉協議会の支援を受けて区長申立が行われることがある

3月14日、木曜日、快晴、妻は実家の老父母の様子見に、私は、染髪して買い物へ、とはこのところの日常パターンです。 今日はバスを使ったので、シルバーパスは使用15回目、14×2-15=13回のマージン、ストックは1月2月各12回、マージンが溜...
生活

身寄りのないおひとり様が認知症になったら選択肢は法定後見制度のみ

3月13日、水曜日、快晴、やはり晴れると気持ちよく、昨日の雨交じりの日とは雲泥の差で心持が変わってきます。 午前中に、妻と郵便局と銀行へ行ってきました。 妻が私に話しかけるのですが、私はウンウンと答えるだけで会話になりません。 我ながら、歳...
生活

色々な事が同時進行している時には、小さな事はより大きな事に飲み込まれてしまう

3月12日、火曜日、7時頃に目覚め、ゴミ出し、外はポツポツと雨が降っていましたが、寒さはあまり感じられません。 昨日は、公証役場の公証人から、送ったメールに関して連絡があるかと思い、家で待機していましたが、電話もメールもありませんでした。 ...