生活

生活

海外ではマイクロプラスチックの問題提起から、プラスチックごみの削減が進んでいる

5時に起きてゴミ出し、既に少し暑さを感じましたが、戻ってきて室温を見たら、24.6度でした。 昨日は妻が実家の老父母の通院に付き添うため外出していたので、風呂の掃除をしたり、モップをかけたり、爪を切ったり、夕飯のため、ゆで卵と、野菜炒めを久...
生活

現在分別されている容器包装プラスチックと製品プラスチックのいずれも将来は一括収集され再生利用される

曇り日ですが、それほどベタベタするような日ではありませんでした。 今日は妻に頼まれて、銀行を2つ周りました。 平日の木曜日ですが、窓口はガラガラでした。 窓口は、そのうち廃止されてしまうのではないかと思われるほど寂れています。 確かにATM...
生活

国民健康保険料の特別軽減申請書類を区役所へ提出

朝方、何度も目が覚めるのは、まさに老化の証なのかもしれません。 時計をみると、まだ4時45分でした。ついでにリビングの室温をみると25.6度となっていました。 しかし驚いたことに、もう外は、外灯こそまだ点灯していますが、ジョギングしていても...
生活

濡れ手に粟のようなうまい話はありません

今日は日曜日、朝から雲一つない青空が広がり、風に気持ちよく吹かれて快適な一日です。 妻は老父母から頼まれた細々したものを届けるために出かけていきました。 1人になると、由無し事をつらつらと考えてしまって、ろくなことはありませんが、頭を振り切...
生活

覚えきれなくなった沢山のパスワードをパスワード管理ツールに保管したらどうかと考えた

いつの間にか1日がずれていることがあります。おやっと不審を抱き次の瞬間驚き、どうしてという言葉がグルグル回ることになります。 一体昨日が、どのような一日であったかを思い出すのに、一瞬時間を要するようになり、いわんや2日前、3日前さらには1週...
生活

将来的にバスは無人運転化され、小型ワンボックスのような車体でオンデマンドで走るようになるのかもしれない

早朝5時、不思議とこの時間になると、自然と目が覚めます。 今朝は曇っているのか、少し暗く感じますが、それでも朝の明るさとなっています。 ベランダのサッシを開けると、ひんやりとした風がとどまることなく入ってきて、涼しさを通り越し、少し肌寒さを...
生活

長い蛍光灯やドーナッツ型の蛍光灯は捨てるのが面倒

6月6日、月曜日、再び巡って来た週の始まりです。 朝から小雨が降って、空気が少しひんやりとします。 食後、午前中に妻に頼まれて郵便局に行き、帰りにイオンへ寄りました。 いつも通る家の駐車場にしばらく前から、スズキ・スイフトが置いてあったので...
生活

名古屋市では今年7月から電池類の一括回収が始まる

6月4日土曜日、晴れた青空、涼やかな風、外から子供たちの声、平和な休日、これ以上何を望むことがあるだろう。 遠くウクライナの地では、ロシア軍侵入後100日が経過、今この瞬間にも砲弾が降り注ぎ、いつ命を失うか分からぬ恐怖の中で人々は身をひそめ...
生活

街を歩きながら未来を想う

5月31日、火曜日、5月もとうとう最終日となりました。 明日からは新たな6月の始まりです。 空は曇っていて、朝方6時少し前にゴミ出しをした時は、小雨が降っていました。 黒いTシャツ短パン姿の30代ぐらいの男が、ジョギングで走り去っていきまし...
生活

名古屋の私の住む地域は急坂や崖が多いので常に用心するに越したことはない

今日は木曜日、朝から曇ってはいましたが、雨は降らない予報でした。 廃品回収があって、我が家は新聞が脇へ抱える程度には溜まりますので、ゴミはなるべく外へ出す主義で、わずかでも紐で結わえて駐車場の集積場所へ降ろします。 昼前とはいえ、遅い時間な...