PCのマウスが突然動かなくなったり、画面が消えてしまうのは電源ユニットのコンデンサーの液漏れが原因だった

9月29日、木曜日、今月も残すところ今日明日の2日、日中は暑さが感じられますが、夜はエアコンなしで眠られます。

今日の空は少し曇っていますが、妻は義母の通院に付き添うために実家へ出かけていきました。娘を持った親は幸せであると、つくづく思います。

今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低20度、最高28度、風速2m/s、湿度62%、台風18号が南の海上を北に進んでしますが、今のところ暴風域がかすめそうです。

デスクトップパソコンの不具合がどうやら解消したようです。

マウスやキーボードが突然機能しなくなったり、モニター画面が何の前触れもなく消えてしまうことは、昨夜から発生していません。

原因は電源ユニットのコンデンサーの液漏れでした。

幾つかあるコンデンサーの内、一番大きなものはまだ平気で、小ぶりで中ぐらいの電解コンデンサー2本の頭に乾燥した黄色い液痕が見られました。

それにしても2002年から20年も使い続けてきたのですから、良く頑張ったものです。

漏れていたコンデンサーは日本製でしたが、むしろさすが国産品、よくここまで持ったというべきです。

ホコリを掃除したら、マウスカーソルと、画面の消失が減りましたからまだ動くかとその信頼性に感心しました。

液漏れしていた電源ユニットを外し、長いこと予備品として放置していた電源ユニットに交換しました。

電圧の3.3ボルトは、交換前2.8ボルトから3ボルトであったのが、3.2ボルトまで回復しました。

交換した電源ユニットも何年も使用しない状態であったためか、5ボルトが4.9ボルトに落ちています。許容が±5%と言われますから良しとします。

一応めでたしめでたしと言いたいところですが、交換前と比べ、電源ユニットのファンの音が喧しくなりました。

対策として、windowsの機能の電源プランを「バランス」から「省電力」に変更しましたがほとんど効果はありませんでした。

排気口に手をかざしてみると、かなりの風量があるので、ファンの音そのもののようです。

高周波音は無いようなので、軸受け部分に油をさしてもさして効果は無いかもしれません。

サイドカバーの有り無し状態では、ザーという音がこもった音になるので、カバーの内側に防音シートを貼ったら、さらに効果があるかもしれません。

排気口に手を被せたり外したりを繰り返すと音の大きさが明らかに変わりますので、何かルーバーのようなものを被せられれば消音効果が期待できます。手造りで工夫してみようかと思っています。

パソコンが止まらなくなったのは良かったのですが、今度は音で悩まされそうです。