年賀状

生活

年賀状をしたため郵便局本局の専用箱へ投函

12月3日、金曜日、時々厚い雲に覆われたと思ったら、切れ間から太陽の光が溢れ、やがて曇って雨がパラパラと降りました。 妻が、栄へ買い物に行ったので、私も、西友とイオンへ買い物に出ました。 シルバーパスは2回使用、今月累計2回、マージンは、2...
生活

もう年賀状を云々する時期

11月14日、火曜日、朝7時に目が覚め、ゴミを出すと、珍しく1番乗りでした。 朝は冷えて、ウインドブレーカーの襟のチャックを首まで引き上げて風を避けながら早々に戻ってきました。 妻が起きてきて、がたごとと何やら準備していましたが、今日は実家...
生活

年賀状から郵便や人々の生活に思いを馳せる

1月2日、お正月2日目、空は曇り、街は静かに佇み、外へ出ると冷気が頬に触れ思わず身震いをしました。 2日目にして、朝はトーストとコーヒー、シリアス、特別感は元旦かぎり、日常に戻り、何となく安ど感があります。 妻が今日は郵便が無いというので、...
生活

我が家の年賀状の裏面印刷をようやく完了

朝、ベッドで布団にうずもれて寝ていて、そこから抜け出るのに一苦労ですが、出た途端の寒さに震えあがります。 妻はは大したもので、私が起きる頃には、台所でコーヒーやらトーストの準備をしています。 12月21日、水曜日、日一日と、今年の終わりに近...
生活

年賀状の差出人の郵便番号が上へズレてしまった

今日も快晴です。 しかし、外気はとても冷たく感じられます。 12月18日、日曜日、やることは幾つかありますが、1日伸ばしにして、中々手が出ません。 今日の名古屋は、晴れ、最低1度、最高6度、風速6m/s、湿度45%、外へ出たとたんウッと思わ...
生活

2003年製のインクジェットプリンターで年賀状作り

朝からどんよりと曇って、寒そうな灰色の空が覆っています。 省エネのため、エアコン暖房は我慢できるまでは耐えるつもりか、家の中でなるべく厚着して過ごしています。 12月17日、あと2週間もすれば、大みそか、新らしい年も目前に迫ってきました。 ...
生活

年賀状は、松の内(1月7日)が明けるまでに送れば、マナーとしては問題ない

12月27日、月曜日、今年最期の週となりました。 今日は私にとって、今年初めて、雪が降っているのを見ることになりました。 名古屋の初雪はもっと以前らしいですが、私の住んでいる近辺で、雪がうっすら積もるのを見たのは、今日が初めてです。 雪景色...
生活

年賀ハガキをプリント

今日は、寒いですが晴れて良い天気です。 名古屋の天気予報は、晴れ、最低0℃、最高6℃、風速1m/s、湿度75%、観音竹がまだ外ですが大丈夫かと心配させるほどの寒さです。 今日は、年賀状のプリントでほとんど1日が終わりました。 郵便局のはがき...
生活

そろそろ年賀状の準備

今日も朝起きてゴミ出しの日ですが、このところ、夏の頃と較べると、1時間は遅くなっています。 ビンをポケットに入れ、袋をぶら下げ外へ出ました。 黒い軽のワゴンRが、地面を蹴とばすようにして突然現れ、通り過ぎていきました。 大きなゴミが網の下に...
生活

年賀状の準備

今日は曇ったり、晴れたりの天気で、曇っているときはとても暗く不機嫌で、晴れると能天気にご機嫌になります。 今年の年賀状の準備は郵便局のはがきデザインキットで既に準備ができているのですが、今年は素材が中々集まりません。 特に干支のイラストは、...