車を所有すると、色々な問題で頭を悩ますことが増える

10月22日、火曜日、曇り、少し遅れて起きてゴミ出しをしました。

真夏の最盛期と比べると、随分と涼しくなりましたが、10月も後半であることを考えると、例年と比較して温暖化の影響が感じられます。

妻は今日は女友達とランチ、私はインプレッサで、ディーラーから購入した部品を取り付ける予定でした。

車を弄るときには、場所に苦労するのですが、今日も某駐車場の片隅を利用させてもらいました。

しかし、車のカバーを一部外し、予想と異なる構造であったため、部品交換は断念しました。

ネットでもう少し情報を収集してから、再チャレンジすることにしました。

当面、走行に支障は無いので、しばらく様子を見ようと思います。

インプレッサのカバーを元に戻して、イオンへ寄って少し買い物をしてから帰宅しました。

妻は既に帰宅して、今日のランチは値段の割にはさほどでもなかったと話していました。

今日の名古屋は、曇り、最低21度、最高23度、風速1m/s、湿度70%、時折り雨が降りました。

インプレッサでもう一つ気になっていることがありました。

バッテリー上がりを防止するため、今まで数回充電を行ったのですが、プラスチック製の受け皿に水が溜まっていることがありました。

特に、実害はありませんが、気になるものです。

ネットで検索すると、やはり同じ症状がある人が「みんから」に投稿していました。

同様に、原因は不明で、可能性として、エアコン配管の結露、エンジンフードのストゴムのへたり、ワイパーカウル内の雨水の通り道、枯葉により抜き穴が塞がっている、等々が挙げられていました。

受けに穴を空けて、溜まらないように対策は出来ますが、気持ち悪いので、何とか原因は探りたいものです。

車を所有すると、色々な問題で頭を悩ますことが増えるものです。