外へ出ると、一気に体に熱気がまとわりついて、暑い事この上無しです。
一年ぶりに歯医者へ行きました。
歯医者へ行ったと言っても、虫歯で痛いわけではなくて、歯の点検をしてもらうために出かけました。
午前中に予約をしましたが、丁度空いていて、今日の午後に診てもらうことになりました。
単に定期点検ですから、心の準備も必要なく、気楽なものです。
歯はふくらはぎに次ぎ第3の心臓という歯科医がいるくらいですから大切なものです。
本当は半年に一回点検したほうが良いのですが、何となく1年経ってしまいました。
時間よりも10分ほど早く歯医者に着いて、ほどなく呼ばれて診察室に入りました。
診察台が倒されて、口を大きく開けて、まずは点検からでした。
声の調子から女医さんのようだったので、お手柔らかにやってくれるかなと期待を持ちつつ、目を閉じて、椅子の上でひたすら不動状態です。
小さな鏡のようなものが、口の中で動いているようでしたが、何やら針のようなもので、歯ぐきをしきりとつついている様子でした。
幸い虫歯も歯槽膿漏もなかったようで、歯垢と歯の掃除をピンセットのようなものと、研削ドリルのようなもので丁寧にやってくれました。
水を出しながら砥石が回転するのか、溜まった水で喉がウウっとなります。
相変わらずあのキーンと回転する音は恐ろしいものです。
もう少し道具として進歩しないものでしょうか。
音がしないとか、回転では無くて、振動するだけとか。
時々口をすすぐと、緑色の砥粒のようなものが、流れていきました。
治療中に時々ホースのようなもので吸い取っているようですが、口の中に飛散したものは、当然取り切れません。
ようやく終わって、起き上がり、お礼を言うと、そこに立っていたのは、ぽっちゃりしたギャル風の茶髪の若い女性でした。
点検票をもらって眺めてもよく分かりません。
歳のせいか、歯ぐきが後退して、歯の間のスポットが広がっているようです。
今は起床時と就寝時の2回の歯磨きですが、食事のたびに、歯磨きをした方が良いのかも知れません。
受付で今日の治療費は2,460円でした。
歯の治療は結構高いと思いますが、健康のために大切な事なので良しとします。
3か月後の点検予約を勧められましたが、次は半年後のつもりでいたので、また改めてこちらから予約の電話をすることにしました。
歯医者から出てくるとほっとします。
帰りはイオンに寄って、スマホで時間をつぶして帰ってきました。