生活

生活

冬の一日

今日は天気は良かったのですが、風の冷たい一日でした。 いつものブランチ後に、妻が半年に一回通っている病院へ車で送っていきました。 妻が診療を終えるまで、中の狭い待合室で、スマホで車の情報を眺めながら待ちました。 老婦人が少し時間をおいて2人...
生活

今日は一日家に

外は雨が降っているためもあって、今日は一日家にこもっていました。 最近は、パソコンの前から離れない定年退職者をお地蔵さんと揶揄するらしいですが、正にそのようであったかもしれません。 相変わらず、車に関してはモヤモヤして、どうしようか悩んでい...
生活

今日は色々と廻りました

今日は15日で年金の支給日でした。 朝8時前に起きて、顔を洗った後に、ごみ捨てのため近くの小公園まで歩き、小学生や中学生の子供達が過ぎていくのを横目に、集結所へビンを置いて帰ってきました。 子供達と私のいつもの金曜日の朝の日常のすれ違いでし...
生活

北税務署へ

義父の確定申告書が揃ったので、私が名古屋北税務署へ提出のために出かけました。 去年は3月に提出だったので、今年は大分早く提出出来ました。 還付金は残念ながら、去年と比べて随分と減ってしまいましたが、医療費控除がそれだけ少なくて、その前の年よ...
生活

何かやり続けること

何か一心にやり続けることは美しいと感じます。 でも傍から見ると、一心不乱の無駄と見えるのかもしれません。 絵を描く、本を読む、写真を撮る、旅をする、何かを作り続ける、いずれも定年退職後の趣味としては、多くあるやり続けることかもしれません。 ...
生活

寒い一日

今年は電気ヒータを使わずにエアコンの暖房を使っています。 この冬に義父のところでエアコンが壊れたので、エアコンを替えたのですが、工事をしてくれた電気屋さんから電気ヒーターより、エアコンの方が電気を食わないと聞いて、そのようにしています。 確...
生活

確定申告書の本人確認用書類

義父の確定申告書が完成したので、明日にでも税務署へ提出しに行こうと思っていましたが、本人確認用書類の不足に気が付きました。 マイナンバーの通知書のコピーが必要であることは覚えていたのですが、もう一つ本人であることを証明するものが必要であるこ...
生活

今度は義父の確定申告

今日は91歳の義父の確定申告を手伝っています。 義父の確定申告は2年前からで、今回が3回目です。 毎回私が手伝っているので、慣れてしまいました。 勿論パソコンを使って、国税庁のホームページから「確定申告書作成コーナー」を利用して作っているの...
生活

中々時間が無くて

中々時間が無くてとは、いつもの言い訳ですが、定年退職したので、有り余る時間があるはずだとよく言われます。 一体何をして、時間をつぶしているのかと言われることが多いです。 でも実際はやりたい事とやらなければいけない事がたくさんあり過ぎて、周り...
生活

確定申告書三昧です。

このところ、確定申告書を作って準備することに一日を費やしています。 一応、私と妻の二人分の確定申告書の準備が出来ましたので、明日税務署へ提出のため、出かけてこようと思います。 バスと地下鉄を乗り継ぎ、さらにバスか徒歩20分の不便なところに税...