観葉植物 ベランダのパキラをリビングへ移動 11月10日、日曜日、曇り、外気温は暑くもなく寒くもなくで、丁度良いくらいですが空模様が不安定で、また雨が降り始めるかもしれません。 南側のベランダに出ている、パキラの大小2つの鉢をリビングへ入れました。 入れる前に葉をと鉢をウエスで拭き、... 2024.11.10 観葉植物
生活 胡蝶蘭の鉢に小さな点のような虫 2月28日、水曜日、晴れて気持ち良い1日です。 困ったことに、このところ、デスクトップパソコンが、必ずと言ってよいほど、上手く立ち上げが出来なくなりました。 何度か、起動を繰り返して、ようやく使えるようになります。 今日は、一度立ち上げに成... 2024.02.28 生活観葉植物
観葉植物 観音竹の高い茎が殆ど枯れて、残った低い茎に数枚の葉が残った状態の後の処置 11月18日、土曜日、空は曇ったり晴れたりで、明と暗が交互に入れ替わり、そのたびに気分が躁と鬱の間を彷徨うようです。 妻は、実家の老父母の様子を見に出かけているので、私は図書館とジムへ行く予定を明日に延期して、家の留守番です。 少し前まで、... 2023.11.18 観葉植物
観葉植物 気温の急激な低下に備えてベンジャミンをベランダからリビングへ移動 11月8日、水曜日、再び6時頃トイレに起きて、再び眠ってから8時近くに妻に起こされました。 今日は、プラスチックゴミの収集日でしたが、まだ十分に袋に溜まっていないので出さず、先日交換したスマホの膨張バッテリーを捨てました。 購入時に互換バッ... 2023.11.08 観葉植物
観葉植物 盛んだった観音竹の葉が大分枯れてしまった 9月2日、土曜日、快晴、どうしても一旦6時前に目が覚めてしまうので、リビングから北の部屋まで窓を開けて回り、ついでにアルコープの観音竹に水をやり、朝刊をドアポストから取ってリビングのテーブルに置いてから、再びベッドに横になりました。 昼過ぎ... 2023.09.02 観葉植物
観葉植物 観葉植物の剪定を時期外れながら敢行 8月3日、木曜日、晴れ、朝方雨が降ったそうですが、私が起きた時は、少し雲はあるものの晴れていました。 妻は今日も、実家へ90代の老父母の様子をみるために外出しました。 アルコープの観音竹に水をやりましたが、また数枚葉がしぼんで枯れ葉色に変色... 2023.08.03 観葉植物
観葉植物 月曜日に植え替えた観音竹の葉が垂れて元気がない 7月22日、土曜日、今日も快晴、気が付いてみれば、7月も終わりが見えてきました。 8月に入れば、暑さは益々佳境に入ってきます。 休日で天気が良いので、どこもかしこも人出が多いかもしれません。 午後から図書館へ図書返却のため外出の予定です。 ... 2023.07.22 観葉植物
観葉植物 観音竹の植え替えを実施 7月17日、月曜日、今日は祝日「海の日」です。 海の日は、1995年に制定されて1996年から施行された比較的新しい祝日です。 世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけだそうです。 元々は明治天皇が、7月20日に横浜... 2023.07.17 観葉植物
観葉植物 観音竹の葉が中々開かない 7月14日、金曜日、晴れたり曇ったり、夜がほんの少し明け始めた頃に一度起きてトイレへ、 寝て6時頃に再度起きた時はすっかり明るくなっていたので、ゴミ袋を下げて外へ出ました。 既に大きな袋が出ていましたが、また不法投棄でしょうか。 管理会社が... 2023.07.14 観葉植物
観葉植物 今年もベンジャミンにたくさん花というか実がついた 7月1日、土曜日、とうとう7月の始まり、相変わらずどんよりとした雲が空を覆っています。 各地で線状降水帯による大雨への警戒が報道されています。 昨日は、蒸し暑くて、初めてリビングのエアコンのスイッチを入れ、夜も寝室にエアコンを入れて就寝しま... 2023.07.01 観葉植物