5月29日、月曜日、朝から曇って、一時雨も降ったようで道路が濡れています。
時折、冷えた微風もベランダから入ってきて、2日前の33回忌で読経の響いていた御堂のひんやりした空気感を思い出させます。
昨日は、図書館へ出かけ、栄のジュンク堂へまわって、次第に故郷の街の陰影が薄れつつあります
妻は私とともに町中を歩き回ったせいか、2日経ってもまだ疲れが抜け切れないようです。
今日の名古屋は、にわか雨、最低20度、最高23度、風速0m/s、湿度82%、もうすぐ6月これから梅雨を迎える時期となりました。
午前中11時頃に、今年も名古屋市特定健康検診とワンコインがん検診の予約のため、例年受診している東海病院へ電話を入れました。
名古屋市からの検診案内の大きな封筒は、27日土曜日にポストに入っていましたから26日の金曜日に届いていたようです。
従って、今日あたりは、予約の電話が殺到しているのではないかと想像していましたが、さほどではなく、ワンコールで電話が繋がりました。
例年は電話口が女性でしたが、今回は男性で少し違和感がありました。
いずこも電話の受付は女性であることがほとんどなので、男性が出てくると、此方も少し改まります。
予約の方法は例年と同じで、胃がん検診の選択をレントゲンではなく胃カメラとして、その他は大腸がん、肺がん、前立腺がんの全4項目がワンコイン各500円の費用で受診できます。
胃カメラは2年毎にワンコイン受診可能で、去年は有料受診であったので今年はワンコインで受診できました。
予約日は特定検診と胃カメラ以外のがん検診は6月15日、胃カメラは1週間後の予約となりました。
心電図で心臓を、超音波で肝臓、腎臓を検診に加えて欲しいところですが、残念ながら5年毎か、BMI、血圧がある上限劣化レベルを超えないと検査してもらえません。
予約後、数日経って、各検査項目の健診用紙が同封されて大きな封筒で送付されてくる予定になっています。
この特定検診、がん検診以外に、眼科も飛蚊症があるので1年に1回受診するようにしています。
歯の検診は毎年誕生日に受けるようにしていますが、歯科で診てもらうと3か月毎に受診するように勧められます。
私も歳で、時々頭痛があるので、妻からは、脳に血栓がないかどこかで調べてもらうよう度々言われるようになりました。