10月7日、土曜日、晴れて一歩外へ出ると風が強く、秋が駆け足で訪れつつあることを実感します。
また1週間が過ぎて、土曜日が巡ってきました。
月曜日はスポーツの日で、世間は3日連休だそうですが、定年退職後7年が経って、益々俗世間と疎遠になりつつあるのではないかと感じられます。
これからは、積極的に俗世間のイベントに見物という形でも参加しないと、季節感さえも希薄になるかもしれません。
名古屋も大都市ですから、1年中、あちらこちらで催しが行われ、出かけることはそれ自体刺激を与え、その時々の記憶を形作ることになると思います。
今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低16度、最高24度、風速0m/s、湿度68%、連休中は後半雨が降るようで心配です。
図書館への返却図書の期限が明日に迫っているものが3冊あったため、午後から出かけることにしました。
ふと、思いついて、ついでにスポーツセンターへ寄ろうと思いました。
その気になったら、身軽に行動するのが良いので、支度をして出ました。
妻が、家の中から見つけてきた、黒くて大きいトートバッグにポンポンと詰め込んで肩掛けして、外へ出ると思いのほか強い風が吹いていました。
バス待ちしている間に、スマホを見たら、充電を忘れていて、電池残量が25%しかありませんでした。
図書館へ着くと、土曜日というのにあまり混んでいませんでした。
図書を返却してから、早々に出て、スポーツセンターへ向かいました。
ジム通いは今日で3日目、ブログの運用と同様に、単調な私の生活に彩りを与えることになりました。
スポーツルームに入ると、今日は、30代、40代、50代の男性が目立ちます。
土曜日で休日のため、さぞや混んでいるのではないかと想像していましたが、火曜日に初めて訪れた日とさほど変わりません。
ストレッチ体操をしてから、筋力トレーニング用の機械を今日は7種類使ってみました。
どのトレーニングマシーンも、体のある部位の筋肉を鍛えるためよく考えられています。
ほとんどのマシンが、重りとワイヤーあるいはチェーン、リンク、アームで構成されて、サイクルマシンやドレッドミルを除いて、電気を使っているものは殆どないところが好ましく思われます。
それぞれのマシンを大体10回を2度繰り返し、最後はサイクルマシンを15分、ドレッドミルを25分こなしてから、ストレッチを済ませてトレーニングルームを出ると、いつの間にか6時近くになっていました。
大きなバッグを肩に掛けて、外へ出ると、冷涼感のある秋の風が心地よく感じられました。