生活

寒中見舞いを、はがきデザインキットで、文字を自由に大きさや配置を変えてつくるためには、少々テクニックが必要

6時頃はやはりほとんど夜のままでした。 トイレに起きて、一体何時だろうと時計を見た時、偶然にもほぼ6時を指していました。 歳のせいか、それとも何かの疾患があるのか、起きた時口の中が乾いていました。 いますぐどうということはないでですが、その...
生活

色々なことをしていると少し前にやったことの記憶が薄れる

今日は休み明け初めてのゴミ出しの日なので、45ℓの大きい袋で出しました。 時間は6時台でしたが、すっかり夜は明けていました。 ボーボーと耳元で鳴る風の音を聞きながら、外の路を歩くと、次第に体が冷えてきます。 今日が仕事始めなのか、同じマンシ...
健康

お正月でも高齢者の救急の事態への備えは必要

正月3日目、今朝も妻に起こされて、ドタバタ起きました。 正月早々、いくらでも寝てしまうことに、我ながら呆れるばかりです。 今日は、妻の実家へ行く予定でしたが、朝から雪でも降りそうな不穏な雲が垂れ込めていました。 名古屋の予報は、晴れ、最低1...
生活

お正月は色々なショートムービーを楽しむのも良い

2022年1月2日の日曜日、今日明日ぐらいから帰省Uターンラッシュがはじまるのかもしれません。 4日、5日から仕事始めとなる会社も多いかと思います。 新たな年、世間は休みから次第に覚醒し、再び動き始めます。 定年退職した身には、まだまだどっ...
生活

暖かく静かで穏やかなお正月

1月1日お正月を迎えました。 朝から良い天気で、暖かく、静かで、穏やかなお正月の朝です。 今年1年もこのように、つつがなく過ごしたいものです。 お正月の朝は、妻と私の2人だけですが、恒例のお正月おせち料理で祝います。 年に一度出す漆の器に、...
生活

大晦日今年を振り返って

12月31日大晦日、とうとう今日で今年も終わりです。 いつもより、1時間以上も遅く起き出し、リビングの窓から外を見ると、さらさらと白い雪が舞っていました。 昼過ぎまで、曇ったり、晴れたりを繰り返す不安定な天気は、今年1年を象徴しているようで...
生活

我が家は30日に大掃除で窓拭き

12月30日、木曜日、お正月のカウントダウンが始まったような気がします。 このところ、どうもいけません。 今朝も妻の声かけで、目が覚めました。 歳を取ると、朝が早くなるはずですが、私は黙っていれば、いくらでも寝てしまいそうです。 今日の名古...
生活

周りの人との関わりの親しさによって孤独感も変わってくる

今日は朝から曇っています。 また少し寒くなるのかと、見構えてしまいますが、自然は素知らぬ顔して、肩透かしを食らわせます。 朝方、妻に起こされて、今年最後の資源ごみを出しました。 ダウンジャケットにマフラーを巻いて、完全防備で出た割には、さほ...
メルカリ

メルカリ出品では実に多くのトラブルがある

12月28日火曜日、もう毎日の習慣のように6時にトイレに起き、7時過ぎにゴミ出しですが、朝も本格的に寒くなってきました。 しかし、寒いと言っても、積雪で雪かきをしないといけない地方と較べたら、雲泥の差です。 既に冬期休暇に入っている会社も多...
生活

年賀状は、松の内(1月7日)が明けるまでに送れば、マナーとしては問題ない

12月27日、月曜日、今年最期の週となりました。 今日は私にとって、今年初めて、雪が降っているのを見ることになりました。 名古屋の初雪はもっと以前らしいですが、私の住んでいる近辺で、雪がうっすら積もるのを見たのは、今日が初めてです。 雪景色...