今日も朝起きてゴミ出しの日ですが、このところ、夏の頃と較べると、1時間は遅くなっています。
ビンをポケットに入れ、袋をぶら下げ外へ出ました。
黒い軽のワゴンRが、地面を蹴とばすようにして突然現れ、通り過ぎていきました。
大きなゴミが網の下にあり、その上に紅葉した葉が一枚乗っていました。
道路を隔てて、ビン類のカゴがあるところへ進んでいくと、小学校の子供達が連れだって歩いていました。
マンションの入り口にランドセルを背負った女の子が、対になるようなよく似た女の子とうつむきながら話をしています。
今日の朝の風景は小さな子供達の世界です。
戻ってきて、そのままベッドへ入り夢の中へ落ちていきました。
再び目覚めて、洗顔する前に、最近は腹筋、腕立て伏せ、スクワットを30回づつ軽くやることにしています。
何より習慣化は必要なことです。
苦にならない程度に続けることが肝要です。
朝食終わって、妻がイオンへ行っている間に、スマホでニュースをチェックしました。
妻が帰ってきてから、妻の母のマイナンバーカード申請を妻が代理で入力しました。
昨日と較べると、戻り動作がなかったためか、すんなりと完了しました。
あとは連絡がきて、マイナンバーカードを受領するだけです。
今年も年賀状を準備する時期になりました。
妻は実家に頼まれた分も含めて既に、必要枚数を郵便局で購入しています。
いつもネットで干支の絵柄をいくつか拾い上げ、ファイルに保存しておくまでが私の役割で、あとは妻が適当に組み合わせて裏面を何種類か作ります。
以前はエプソンのソフトを使っていて、とても重宝していたのですが、エプソンがやめてしまったので、この数年は郵便局のソフトを使っています。
12年一回りまわってしまったら、そのまま同じものが使えそうな気がしますが、何となく縁起を担いで、毎年新たな絵柄を毎年作っているようです。
毎年のことで、面倒と言いながら、始めれば熱中するのが年賀状作りです。