今日は天気が変わりやすくて、気温も最低2度、最高10度と少し寒い一日です。
午前中はしばらくサボっていた、電気料金とガス料金を調べて奥さんに報告でした。
去年の同じ月と比べると電気料金もガス料金も大分多く使っていました。
妻が勤めを辞めて去年の8月から家に居るようになったためか、それとも、冬でも暖房にエアコンを使うようになった影響か分かりません。
私が定年退職して家に居るようになった時もやはり電気ガス料金が増えましたから、その影響はあるかもしれません。
妻の実家の分も同時に紙出力しているので、比較してみると、義父宅は電気料金は私のところよりも多く使っていますが、ガス代は逆に安く、トータルすると私の家よりも若干高いけれどほぼ同じ金額という結果になりました。
妻曰く、今のところ電気ガスはセーブしていないので、これからと聞くと、少し怖い気もします。
午後から空は晴れたり曇ったりで、不安定でしたが、久しく行っていないGSへ出かけてみました。
車で走り出したら、無情にも雨がぽつぽつ降りだしてきました。
GSへ着いてしばらくしたら、晴れてきて、風もバサバサと吹き荒れてきました。
自動洗車カードが残り少ないので、窓口で買おうとしたら、システムが変わって、有効期間が半年に変わって、カードは4000円分がキャンペーンで2500円ですとの説明でした。
私は月に2回洗車するかしないか程度の使用なので、水洗い洗車160円/回なので、320円/月×6か月=1,920円となりカード2500円分を使いきれずに有効期限が切れてしまうことが分かり、結局買わないことにしました。
ガソリンを2,000円分入れてから、今日は洗車せず、タオルで拭くだけにしました。
しばらくして、横をふと見ると、トヨタの派手なCHRを着物を着た50がらみの女性が一人で拭いていました。
あまり見慣れない光景で、相手の女性も少し自分で気にしている様子ではありました。
後ろのバンパーはまだ修理していませんが、拭くと塗装がぱらぱらと落ちて無残な傷に心が痛みます。
全く一生の不覚でしたが、直すかいっその事、買い替えるかぐずぐずとまだ迷っています。
いずれ買い替えるのなら、この際、修理費をかけることなく買い替えてしまったほうが良いのではないか、まだまだ乗れる車を最後まで見届けることなく捨ててしまって良いものか、いつ果てることなく行ったり来たりしています。