3月10日、金曜日、6時前に一旦起きてトイレへ行き、2度目に起きた時は7時半を過ぎていました。
ベッドから抜け出してみると、寒くないことにかえって驚きます。
キッチンの室温が20.2度で、つい少し前まで10度を切っていたのが嘘のようです。
ゴミ袋をまとめて、外へ出ても、風は少し寒さを感じさせますが、風が止むと、体感温度は全くニュートラル状態で寒さを感じません。
このところの狂乱物価で、電気代ガス代もうなぎ上り、去年よりも電気使用量を42%、ガス使用量を7%減らしましたが、去年よりも、電気ガス料金は増えています。
この暖かさで、電気代に対して、現状ほぼ2倍の支払金額のガス料金を、少しは減らせるかもしれません。
今日の名古屋は、晴れ、最低7度、最高22度、風速1.39m/s、湿度41%、明日は更に気温が上がりそうなので期待しています。
妻と車の買い替えを相談していて、軽自動車の中古はどうかと話したら却下されました。
どうも、スーパーへ行く途中でいつも見かける、2万円や3万円の軽中古車をイメージしたようです。
もうあと10年も乗らないのなら、軽自動車は税金が破格に安いので選択肢として最も適しているのではないかと話したのですが、妻にとってはイメージが先にきてしまうようです。
我がマンションの駐車場は高さ1550㎜制限があるので、まともな安全性能を持つサポカーSワイド仕様の中古車を購入しようとすると100万円を超える可能性があるので決して安い買い物ではありません。
実際に車を見に行かないと、妻を納得させることは難しそうです。
まずは、ホンダの中古車店で、N-BOX、N-ONE、フィット次にマツダのデミオ、アクセラや日産のデイズ、ノートの乗り比べからでしょうか。
今日は午後から、また図書館へ行くので、明日から車を見に行こうと思います。