4月27日、土曜日、朝から曇って、少し暗いが、室温は23.8度、丁度良い気温、朝寝過ごして久々に妻に起こされました。
朝方、5時から6時ごろにトイレで起き、その後、細切れに何度か目覚めて、最後はいつの間にやら一気に2時間余り、妻の声で呼び戻された次第です。
一日は、パズルを埋めていくが如く、今日は午後から、図書館と、スポーツジムのルーチンです。
ジムは4月12回目、シルバーパスは、今日2回使って47回目、27×2-47=7回のマージン、ストックは1月2月各12回、3月21回。
今日の名古屋は、曇り、最低16度、最高23度、風速0m/s、湿度61%、雨が降りさえしなければ、これはこれで結構なゴールデンウィーク初日の陽気です。
図書館はガラガラで、いつもは高齢者数人が新聞を読むために占領しているテーブルで、中年女性が一人、のんびりと雑誌を読んでいました。
私は、妻の予約図書を受け取って、そのままスポーツセンターへ向かいました。
連休へ入ったので、さぞやトレーニングルームが混んでいるのではないかと思ってきましたが、こちらも空いていました。
なぜか、女性が目立ちますが、筋力マシンは、すんなりとメニューをこなすことができました。
サイクルマシン、トレッドミルも待つことなくスムーズに各15分を終えると、早6時になっていました。
まだ、夕暮れ時の明るみの残った空の下、帰宅を急ぎました。
今夜の夕食は暖かいポトフと私が作ったカボチャの煮物、満足な食事が摂れるということはありがたいことです。
食後の食器洗いは私が担当しているのですが、妻が買ってきた使い勝手の良いゴム手袋がとうとう指先に穴が空いてしまいました。
ゴム手袋はニトリルゴム製が丈夫で破れにくいそうですが、今度買い替える時にスーパーで探してみようかと思います。
とはいうものの、とりあえず現在使ってしるゴム手袋のこの穴をふさいでなんとか延命する方法がないかネットで調べてみました。
同じようなことを考える人はいるもので、レジ袋を切って被せて接着剤で貼る、マニキュアを表裏に重ねて塗る、などの方法があるようですが、最も簡単で効果のあったのは強力瞬間接着剤を直接塗る方法だったそうです。
マニキュアは手間がかかる割には2,3日で剝がれてしまったそうですが、接着剤だけを塗る方法は2,3週間はもったそうです。
私も、真似て明日試してみようかと思っています。