2月29日、木曜日、とうとう2月も最期の日、明日から待望の3月が始まりますが、今日は生憎、曇り空で今にも雨が降りそうでした。
妻は、義父義母の通院の付添をするために、9時過ぎに外出しました。
私は留守番で、買い物と夕食の一部を準備することで、一日を過ごしました。
朝から、デスクトップパソコンの調子が悪く、全く立ち上がりません。
いつも12時過ぎ以降に、問題なく動き始めるような気がしますが、ウィルスにでも汚染されたのでしょうか。
一応NTTのセキュリティー対策ツールが機能しているはずです。
妻には、もう寿命ではないかと言われますが、明らかに壊れたと分かるまでは使い続けたいものです。
今日の名古屋は小雨、最低7度、最高10度、風速0m/s、湿度90%、かなり湿気があるようです。
今日はスポーツジムへ行きませんでしたので2月は12回で打ち止め、シルバーパスは今日は使ったので44+2=46回、29×2-46=12回のマージンで、奇しくも1月12回ストックと同じです。
買い物は、イオンと西友へ行きましたが、みかんを買うつもりが、高くなっていたので断念、その代わり他のものを、これは安いと衝動買いをしてきました。
帰宅したら、既に午後3時で、再びパソコンを弄りだしましたが、1回起動したと思ったら、マウスポインターがフリーズして、うんともすんとも言わなくなり、強制停止と起動を繰り返しました。
そうこうしているうちに、午後4時を大分回ってしまったので、妻のメモ書きを見て、夕食用のゆで卵を3個、水を満たした鍋に放り込んでガスの火を点けました。
お米を3合研いで電気釜にセットし、ついでに西友で買ってきたカボチャの煮物を電子レンジを使って作りました。
キャベツの千切りを作っていると、妻の声が玄関から聞こえてきました。
妻が実家へ出かけたときには、夕飯は、大概レトルトのカレーで簡単に済ませますが、私の好物ですから、毎回違う種類を試して、かえって楽しみとなっています。
今日は食後の片づけは簡単に済ませられますが、キッチンは、ほとんど使わなかったコンロも、片づけコースとして一応布きんで拭いて回ります。
それが終わってから、再びデスクトップパソコンに向かいますが、どうしても上手く起動しません。
仕方無く、デスクトップパソコンを机横から引き出し、両サイドとトップのカバーを外してみました。
しかし、カバーを開いても、不具合が見えるわけではありませんでした。
今夜は、12時丁度に、妻の図書館雑誌予約の争奪戦ですが、デスクトップパソコンは使えず、スマホでなんとか用を足しました。
予約が殺到するためか、何度もパスワードを求めてきて後戻りをするため、かなり出遅れて、予約順位が2桁台となってしまいました。
デスクトップパソコンは、「自動修復の準備中です」と表示したまま、先へ進まなくなってしまいました。
長押しして、強制的に電源を切るつもりが、再起動して、それからは何もなかったかのように正常に動作しています。
今日は、一日、デスクトップパソコンの不具合に振り回されました。