2月23日、金曜日、早朝6時はまだ暗く、再びベッドに入って、妻の声で起きた時間が8時近く、着替えてゴミ袋を提げて外へでると小雨が降っていました。
ネットの下に4人兄弟のように並んだ大小のゴミ袋、小さな5人目を並べ、おもむろに向かい側の路を仰ぎ見ると、ランドセルを背負った小学生高学年の女の子が一人、坂道を黙々と足早に下っていきました。
今日の名古屋は、曇り、最低3度、最高8度、風速0m/s、湿度81%、気温がまた急に下がり、厚手のセーターで防寒。
午後から、妻と近くのイオンへ買い物に出ました。
金曜日の平日で、曇ってはいましたが、小雨も降りやんだようで、多くの客がつめかけていました。
食料品が主でしたが、最後に先日のダニ刺されの対策として、アースのダニよけシートというのを購入しました。
厄介なことに、ダニの侵入経路は無限大にあるようです。
それはともかくとして、まずは寝ている時にさされたことが考えられるので、ベッドに対策処置をすることにしました。
箱にシート形式と書いてあったので、てっきり、小さなシートが何枚か入っていて、ベッドの下や隅に置いて使うものと思っていました。
家で箱を開けて、取り出してみると、90㎝×90㎝の大きなシートが2枚入っていました。
好きな大きさに切って使えると書いてありましたが、使う場所を考えさせる大きさです。
まずは、寝室に掃除機をかけてから、ベッドのパット下に大きな1枚をそのまま敷くことにしました。
妻に、残りの大きな1枚を勧めましたが、妻の方はダニに刺されていないのでいらないと断わられたので私の方で使うことにしました。
結局、もう1枚は、1/4に切って、よく使う和室のPCの座椅子の下に敷くことにしました。
残り1/4は枕の下、1/2サイズは私のベッドの足元当たりのパット下に敷きました。
効き目は約6か月と書いてありますから、随分と長く効果が持続するようです。
当分は、安心して寝られそうです。
とはいうものの、ダニ対策としては、餌となるボコりやゴミを、掃除機を使って、最低1週間に1回以上は掃除することが肝要であるようです。