割ってしまった陶器皿をDIYで補修してみた

2月6日、火曜日、今朝は珍しく早朝にトイレで起きなかったようです。

しかし、寝過ごして、妻に起こされて、ゴミ出しをしました。

どこかの、入口で物音がしたので、慌てて階段を降りて地階に達し、小走りで集積所にゴミを置いて駆け戻ってきました。

もう少し早く起きないと、このような羽目になります。

今日の名古屋は、晴れ、最低3度、最高11度、風速5km/h、湿度79%、あと1か月もすれば3月、春がやってきます。

先日、私が皿洗いをしているときに割った皿の補修を試みてみました。

小さい陶器のかけらが2つ、欠けた箇所にピッタリ収まるのですが、割れた時にさらに小さな欠片が飛び散ったらしく、小さな隙間があります。

接着剤は適切なものが無いので、棚の中にあったセメダインです。

割れた陶器は白に近いので、白い接着剤が良いのですが、透明なセメダインをそのまま盛りました。

余分な接着剤を激落ちくんで、均そうとしたら、ボロボロと激落ちくんが落ちて粉のようになってしまいました。

ネットで、陶器の補修方法を検索したら、パテを使用することを薦めていました。

今度、ホームセンターへ行ったときに1本購入しておこうと思いますが、やはりネットの方が安いかもしれません。

妻に見せたら、やはり欠けている箇所が気にいらない様子ですが、接着剤で付けた欠片が外れたら捨てるということで、使ってみるようです。

午後から、2月3回目のスポーツジム、先日7回、今日で9回、6×2-9=3回のマージン、1月ストックの12回はキープ中です。

トレーニングルームへ入ったら、ストレッチのスペースが満杯状態で空きスペースがありませんでした。

そのまま、筋力マシンから入って、サイクルマシンの後、トレッドミルはタイミングが悪く、全部ふさがっていたので、バーチャル・トレッドミルを使用しました。

女性トレーナーが使い方を教えてくれたのですが、勾配も入力設定できるというので試してみました。

モニター場面の景色が山道になると、自動的に勾配が変わります。

どのような構造になっているのか、足元をじっと見ていると、コンベアベルト状のマシンの角度が微妙に変わるようです。

20分中10分だけ、スピードを上げて走りましたが、勾配が変わるとやはり少々辛いです。