6月22日、木曜日、曇天、ヒヤリと湿った風がベランダから入ってきます。
妻の風邪の症状はまだ少し残っていますが、大分回復したようです。
少しだけ体温が高く、喉の痛みも少しだけ残っているようです。
今日の名古屋は、曇り、最低17度、最高22度、風速2m/s、湿度86%、下の道から子供が歌う声が聞こえていました。
現在私と妻のスマホは、OCNモバイルONEで1GBプランを契約しているのですが、7月1日をもって、OCNモバイルONEがNTTドコモに合併されるため、6月26日から新規申し込みが出来なくなるとのことでした。
我が家では1GBのプランを、NTT光契約による値引きで770円-220円=550円で契約しています。
今迄、OCNモバイルONEが提供してきたプランに代わるものとして、NTTドコモは、スマートフォン向け少容量プラン「irumo(イルモ)」をリリースすることを発表しました。
ところが、このプランには、我が家が契約してい1GBが省かれていました。
この下の0.5GBで550円と、条件付きで3GBで880円はirumoにはあるのですが、0.5GBでは少々不足しますし、3GBでは余ります。
この3GBの条件が問題で、880円は、「dカードお支払割」、「ドコモ光セット割」または「home 5G セット割」、を適用した上での価格になります。
因みに単体で契約すると、880円は、2,167円となり、現在の550円から約4倍アップとなります。
元々、OCNモバイルONEは、NTTドコモの子会社ですから、この合併がユーザーにとってどのようなメリットがあるのか分かりませんが、我が家にとっては嬉しいことは一つもありません。
幸い、7月1日以降でも、現在OCN モバイル ONEのサービスを利用中の人は、引き続き今迄通りの各サービスを利用できるとのことです。
しかし、1年後はどうなるか分かりませんし、いずれはNTTドコモからirumoのプランへの移行を促されると思われます。
それまでは現在のプランを使えるだけ使って、他の格安スマホへの乗り換えも検討しようかと考えています。