5月1日、月曜日、晴れたり曇ったり、強い風が吹いて天気が不安定です。
今日は妻は友達とランチで外出、留守中、NTTの70才以上特殊詐欺対策ナンバーディスプレイ無償化への申し込を頼まれました。
オレオレ詐欺などの電話を使った詐欺を防止する目的で、相手の電話番号が分かるナンバー・ディスプレイとナンバー・リクエストのオプション機能を70歳以上に限定して無償化するというものです。
私も、71才なので、対象年齢でした。
私自身は、オレオレ詐欺にひっかるようなことはないと思っていますが、我が家でも、相手の分からない電話は時々かかってくることがあるので、ナンバー・ディスプレイが無料で利用できるのなら、リスクが減るだろうとの考えます。
妻が、出かける前に、NTTの116へ電話かけて、案内に従い7を押して待ちましたが、混んでいるようで、繋がらなかったようです。
妻が出かけた後、私も何回か電話をしましたが、駄目でした。
仕方が無いので、食器洗いを片付け、新聞を読んだ後に、別の電話番号があるのではないかと、chat GPTを使って調べてみました。
chat GPTは、0120で始まる電話番号と、webからでも申し込み可能と表示していました。
教えてくれた電話番号へかけてみると、現在は使われていないとの音声がありました。
chat GPTへ使われていないと入力すると、あったり間違いを認め、NTTのホームページで確認するよう促されました。
chat GPTは、世間で騒がれているほどは大したことは無いとぶつくさ言いながら、Google検索で、NTTの70才以上ナンバーディスプレイ無償化へのweb申し込み方法を調べました。
URLを調べると、NTTの70才以上ナンバーディスプレイ無償化の専用ページが開きました。
対策1で、ナンバーディスプレイとナンバーリクエスト無料化、対策2で、音声録音し、NTTがAIを使って詐欺であるか判断し、親族へ電話連絡する機能追加の説明が記載されていました。
ここでも、0120で始まる別の電話番号が記載されていたので、数回掛けてみましたが、やはり混んでいて繋がりません。
電話は諦めて、webで申し込むことにしました。
一応説明に従い、web申し込みの画面が開きました。
案内に従い、電話番号、氏名、住所、生年月日、メールアドレスを入力すると、あっさり申し込みが完了しました。
入力後、メールで申し込み完了の通知がありました。
最初から、web申し込みで進めるべきでした。
返信メールでは、申し込みが混んでいるため、機能を付与する工事がいつ完了するか分からないとの記載がありました。
工事完了の通知は無いので、こちらの電話をナンバーディスプレイ設定して待つしかありません。
一つ疑問が出ました。
対策2の機能も、セットで付与されるのか否かということでした。
再び、0120番号へ電話を掛けてみましたが、混んでいて通じませんでした。
仕方が無いので、webの記載を辿ると、どうやら、対策2は、電話申し込み又は申込書類を記入してNTTへ送る必要があるということが分かりました。
申込書のダウンロードの記載もありました。
従って、今回のwebを使っての特殊詐欺対策ナンバーディスプレイ無償化への申し込みは、多分ナンバー・ディスプレイとナンバー・リクエストのオプション機能の無償化のみであろうと考えました。
申し込み完了の返信メールでも、その旨、明確に書いてくれたら迷って無駄な時間を使う事が無かったのにと、いつもながら分かり難く、不親切なNTTの対応に、文句の一つも言いたいところです。
今日の名古屋の天気は、曇り、最低10度、最高24度、風速1.11m/s 、湿度77%、少し風の強い一日でした。