何度も目が覚めて、何やら不思議な感じさえする朝でした。
明け方、トイレで目が覚めるのは通常のことのように思えますが、それ以外に何度も目が覚めるのは以前はあまりなかったような気がします。
これも老化現象の一つでしょうか。
老年期になると、眠りが浅くなることはよくあることのようです。
途中で目が覚める回数が増えて、朝早く目覚めることが多くなるそうです。
睡眠時間が短くなることに加えて、睡眠と覚醒のリズムが前進する傾向になるとのことです。
高齢になるにつれて、夕方を過ぎてから眠くなり、朝早く目が覚めるようになったという人もいるようです。
私の場合は夜遅く寝て、まだ外が暗い5時か6時頃に目が覚めて、何度か覚醒してまた眠ってしまうパターンですので、少し違うような気がします。
今日の名古屋は、晴れ、最低6度、最高15度、風速6m/s、湿度54%、外へ出ると、少し風が強く、少し寒さを感じますが、家の中へ入ってしまえば、昨日より気温が低いといっても温かく感じます。
昨日、洗濯機購入の発注契約をK量販店で終えてから、帰ろうとしていている時に、妻が今度はオーブントースターを見たいと言い出したので、一緒について回りました。
通常は、大きな買い物をすると、しばらくは新しい物の購入を控えようとするものですが、逆にそれがきっかけになって、あれもこれもいう感覚はよく分かりません。
確かに我が家のトースターは2003年製の象印の製品ですから、既に20年選手です。
何かのポイント交換で入手したように記憶しています。
予め、何の調べもしていないので、量販店に展示してある製品を眺めても、どれが良いのやら全く分かりません。
外観だけを眺めて、あれが良いと言われてもピンときません。
最近は夕食後に、毎日、トースターの掃除をするようにしているので、掃除のしやすいトースターが良いと妻に話しましたが、掃除をしない妻にはピンとこなかったようです。
まずは、予めネットで調べてみようということになり、昨日は販売員に質問などせず、展示品を眺めて回るだけで、そのまま帰宅しました。