2月5日、日曜日、快晴、雲一つなく青い空が広がって、昼時には、キッチンで17度、リビング窓際で20.5度もあります。
今日は愛知県知事選挙で、近くの学校に設置された投票所へ行ってきました。
澄み渡った青空の下、歩道でも並んで歩くとすれ違いなどの妨げになるので、我が家では妻が3歩先を歩きます。
普段入ることのない校内ですが、車が数台停まり、何の装飾もない入口の風景は、教師やここに通う子供たちにとっては、うんざりするほど変わらぬ味気ない日常風景なのかもしれません。
入口に、可愛い顔した若い女性が座っていて、にっこり笑顔で挨拶してくれます。
それだけで嬉しいものですが、今までの選挙では無かったなと思いながら、中へ入るとずらり並んだ透明プラパネル越しの机に座っているのも女性ばかりです。
男は、投票用紙を渡す場所と、投票箱の前に一人づつ女性と並んで座っている2人だけです。
選挙ではこれだけ多くの女性が関わっているのに、選ばれるのは圧倒的に男性議員ばかりというのはバランスを欠いているのではないかと感じられます。
妻と並んで,つい立て越しに候補者の名前を書いて投票しました。
出口の途中で、現在の投票率が5%台であると書かれていました。
私たちが投票所を出る頃に、ぞろぞろと投票者がやってきました。
地方選挙の投票率が悪いのは、いずこも同じようですが、せめて数年に一度の選挙ぐらいは、この地に住む者として投票を果たしてもらいたいものです。
とは言うものの、足が悪くて、今ではほんの数メートルを歩くのがやっとになってしまった90代の義母は今回も投票できなかったようです。
選挙の争点にもならなかったネット或いは郵便投票ですが、今回当選した知事には地方選挙だけでも実現してもらいたいものです。
今日の名古屋は、晴れ、最低1度、最高13度、風速1.11m/s、湿度36%、小春日和のように心地よい午后です。