朝からどんよりと曇って、寒そうな灰色の空が覆っています。
省エネのため、エアコン暖房は我慢できるまでは耐えるつもりか、家の中でなるべく厚着して過ごしています。
12月17日、あと2週間もすれば、大みそか、新らしい年も目前に迫ってきました。
今日の名古屋は、曇り、最低4度、最高8度、風速0.56m/s、湿度78%、リビングの室温は約14度だがとても寒く感じられます。
午後から、年賀状の賀状面と宛名面を、インクジェットプリンターで印刷する準備を始めました。
例年、妻が賀状面をああでもない、こうでもないと、ネット上の干支のイラスト素材を貼って作っているのですが、今年は、モチベーションがあがらないようです。
郵便局の「はがきデザインキット」を使って、出来なりの図柄を使って、本文を少し変え、スタンプを追加して、簡単に済ませました。
印刷に合わせて、ネットで、インクカートリッジを購入したのですが、残念ながら、まだ品物が届きません。
とは言うものの、妻が実家から頼まれている15枚分を優先して印刷することにしました。
ところが、我が家の2003年購入の古いエプソン製インクジェットプリンターの調子があまり良くありません。
印刷面の端にインクが付着し、ローラーの跡も付いてしまうので、掃除をすることにしました。
ウエスと、アルコールスプレーを使って、随分と時間が掛かりました。
数枚、試し刷りをすると、インク痕とローラー跡も次第に薄くなっていきます。
年賀状を購入した時に、郵便局でもらった試し用の年賀用紙を使って印刷したら、送りローラーが滑ったのか紙送りしません。
さらに、数枚、薄い紙で、試し刷りをして、やっとOKとなり、本刷りをしました。
全く我が家のプリンターは、ここぞと言うときに頼りにやりません。
紙送りが上手くいかない時があるので、上からヒョイと押してやらないと安心できません。
一枚一枚、付きっきりで印刷するので、甚だ効率が良くありません。
来年こそは、新しいプリンターに買い換えようと思っています。