再びの月曜日、1週間の始まりであると同時に10月もとうとう最終日で、明日から11月です。
快晴で、朝の食事後、妻に頼まれ、郵便局へ、そこから少し戻って、クリニックでいつも使っている薬を処方してもらいました。
待合室にはやはり高齢者が溢れかえって、看護婦が、80代の老爺にインフルエンザワクチンか、コロナワクチンの説明を噛んで含めるように説明していました。
多かった待合室も1時間もすれば、潮が引くように、人の姿が減り、私の名前が呼ばれて、院内処方で薬を受け取って出てくる頃には、2人3人が残っているだけでした。
今日の名古屋は、最低14度、最高19度、風速0.56m/s、湿度54%、次第に秋が深くなっていくようです。
クリニックを出て、そのままバス停向かうと、丁度バスがやってきたので、飛び乗り、西友へ買い物へ行きました。
近くのイオンと使い分けているのですが、西友の方が安いものもあるので、今日は妻に頼まれたそちらの方を買います。
年金が5万円しかない女性が、月の食料品の購入を1万円でやりくりしているというのをネットで見て、驚きましたが、とても我が家ではマネができません。
節約するために、菓子やパンを買わなくなったと言いますが、多分、うちの奥さんが聞いたら信じられないというかもしれません。
西友は月曜日とはいえ、ほどほどに客が入っています。
ウォルマートが撤退して、もうつぶれてしまうかと思いましたが、まだ大丈夫なようです。
妻のお気に入りの、ヨーグルトだけ買って帰るつもりが、チョコレートやら何やら買ってしまい、買い物袋は、しっかり膨らんでいました。
また、バスで戻って、我が家へ着くと、妻は今日はインフルエンザワクチン接種のため、外出していました。
駐車場から車のバッテリーを回収してきて、充電を始めようとしたら、網戸の外にカメムシがへばりついていました。
カメムシは追っ払いましたが、いつ何時戻ってくるか分からないので、今日は部屋の中で充電をすることにします。
どのみち、大して走っていないので、充電も1時間そこそこで終了します。
とかなんとか、やっているうちに、午後3時を回り、おやつ替わりにパンをトースターで焼いてコーヒーとアーモンドをトッピングしたシリアルヨーグルトで、お腹を膨らませました。
最近、フィリップスシェーバーのカッターヘッドの補修が中途半端になって以来、不定時間にシェービングフォームを使って、5枚刃レザーで髭を剃っています。
今のところ、カミソリ負けで血だらけになることも無く、剃った後のさっぱり感を楽しんでいます。
しかし、剃る時間が滅茶苦茶で、夜であったり、昼であったり、定年退職した身の気軽さで、その気になった時に髭剃りをしています。
ちょっとした、習慣を崩してしまうことが、生活の刺激になっているようです。