早朝6時前に、起きてまだ暗いので、寝てしまいました。
妻の声がして、また寝過ごし、慌てて、ゴミ袋を下げて、外へ出ました。
小さなゴミ袋が1つ網の下にありましたが、まるで1人住まいのようなゴミの量でした。
ゴミを減らす生活をしているのか、はたまた、誰かが通りすがりに捨てていったのか分かりません。
今日も青空に雲が流れ、風は少し肌寒く、この数日次第に秋が深まりつつあります。
今日の名古屋は、晴れ、最低12度、最高18度、風速2m/s、湿度53%、昼時はポカポカして穏やかです。
妻は、義母の眼科検査の付き添いで外出です。
ふとベランダの観葉植物を眺めると、手すり側のコンクリート壁の汚れが目につきました。
ベランダのコンクリート壁の雨垂れの汚れは前々から気になっていました。
思い立ったが吉日、濡れたウエスでこすりはじめると、思いのほかきれいになるので、ベランダの一面を拭き上げました。
洗浄液やスプレーは、溶剤が入っている場合があるので、使わない方が吉です。
かつてキッチンのレンジフードで、塗装まで剥げて、ひどいことになったことがありました。
ベランダの拭き上げが終わってから、駐車場へ降りていきました。
車のガソリンを入れるついでに、いつもは歩いて行くスーパーへ寄り、買い物をすることにしました。
広い駐車場の端に停めて、先に買い物を済ませました。
車へ戻って、久しぶりにハンディコンプレッサーの圧力計で、タイヤの空気圧を確認しましたが、さほど抜けていませんでした。少しだけ空気を補充しました。
ついでに、フロントランプ外側レンズのくもりをコンパウンドで磨きました。
レンズをいくら磨いても、黄色ぽいのは、内側が紫外線で変色していたのかもしれません。
レンズ磨きはそこそこにして、GSへ向かいました。
ガソリンは相変わらず高止まりしています。
郵便ポストに入っていた客寄せ用のリッター2円引き券を使って、せめてもの生活防衛です。
再びマンションへ戻って来ると、午後3時を回っていました。
車を駐車場に入れて、今度は、バッテリーを外して、充電です。
左手に買物袋、右手に重いバッテリーをぶら下げて、我が家へ戻ってきました。
インスタントコーヒーを入れて、ヨーグルト・シリアル、レーズンパンを食べて、ネットニュースを眺め、いつの間にか伸びていた爪を切りました。
妻からの帰りメールがskypeで届いたので、夕飯用に玉子焼きを作り始めました。
気になって、バッテリーを確認しに北の部屋へ行くと、充電は完了していました。
バッテリーを駐車場へ下ろし、車のボンネットを開け、所定の位置へバッテリーを固定しました。
我が家へ戻ってきて、スーパーで買ってきたバナナを小分けして袋に入れてました。
バナナを冷凍庫へ納めている時に、妻が帰ってきました。
私の今日の1人時間は、これで終わりました。
1日は、さしたる事も無く、何となく過ぎていくものです。