今日は朝から曇って、降ってきそうな空模様ですが、ベランダに出てもあまり寒さを感じません。
トラックが坂から上がってきて、どうやら宅配便のようです。
ハードに使われる仕事車ですが、最近のニュースで、佐川急便が、中国製のEVを多数台採用することに決定したそうです。
同じようなニュースで、京都市が中国BYDの電気バスを採用したそうです。
がんばれトヨタと言いたいところですが、価格的に全く競争にならないくらいの低価格だったそうで、とうとう他の電化製品と同じ図式で、自動車業界でも衰退が始まるのかもしれません。
今日の名古屋の天気は、曇り、最低1度、最高8度、風速0.56m/s、湿度47%、気落ちしそうな天気ですが、昔このようなセピア色の空の下、東京のとある駅に佇んでいた記憶が蘇ります。
1月最後の図書館へ行く予定ですが、その前に妻のメルカリに出していたセーターが売れたので、箱を準備することになりました。
妻は出品していた服が久しぶりで売れたので、上機嫌でイオンへ買い物に行きました。
ほんの小さな嬉しさ、これが肝心です。
取るに足らなくても、小さな嬉しさが続けば、幸せな気分になれます。
先日、紙で指を切り、白ワセリンを塗って、バンドエイドを巻いていたのですが、昨夜風呂へ入ったときに外すと、丁度バンドエイドを巻いていた部分が白くふやけたようになっていました。
よくあることで、バンドエイドを外してしばらくおくと、元通りに戻るのですが、一体どうしてだろうと、ネットで調べてみました。
皮膚は常に皮膚呼吸をしていて、体温調節のため常に少しづつ汗をかいています。
普段は汗をかいてもすぐに気化して蒸れることはありませんが、バンドエイドをしていると、その部分だけが汗が乾燥しきれずふやけて白くなるのだそうです。
最近はハイドロコロイド絆創膏というのもありますから、ちょっとした傷の治し方も変わってきています。
ただし、ハイドロコロイド絆創膏はまだ価格が高いです。
私は、代用の方法として、白ワセリンを塗ったあと、商品用ラップを巻いて、ずれ防止にバンドエイドを貼っているので、やはり貼った後は白くなります。
夏場は1日2~3回、冬場は1日1回交換すれば良いそうです。