早朝何度か目覚めて起きたような気がします。
昼間のように明るいので、一瞬寝過ごしたかと思いましたが、まだ5時半でした。
リビングへ行くと、やはり昼間のように明るく、ふと温度計を見ると、27.5℃が出ていて昨夜は熱帯夜でありました。
まだ妻は寝ていましたが、リビングの窓と北の部屋の窓を開けると、少しだけ涼感のある空気が流れてきました。
ゴミを出して駐車場を通ると、サーチライトのように輝かしい光が私の車のフロントを照らし出していました。
再びベッドに横になりましたが、昨夜から眠りが浅くて、脳から十分な量のアミロイドβが流し出されたとは到底思えません。
うつらうつらと酩酊するかのように、眠りの向こう側へ、また入り込んでいきました。
次に妻の声で起こされるのがこのところの習わしのようになってしまいました。
今日の名古屋の天気は、曇り、最低18℃、最高33℃、風速1.39m/s、湿度36%、時々曇るとはいえ、青空に薄雲が掛かっていて、明るい日差しがベンジャミンの葉を照らし出しています。
昼間リビングの気温を確認すると31℃、予報では33℃、もう夏日そのものです。
今年は空梅雨なのか、このところ晴れが続いているように思えます。
数日前に、業者がマンション各戸の排水口清掃にきて、水を流してもボコボコ音が無くなり、流れがよくなりました。
若い男性二人が、1階のコンプレッサー車と繋いだホースを持って、キッチン、洗面所、風呂の排水口を高圧水洗浄していきました。
やはりこれから暑くなるにつれて、水を使うことが多くなるので、今のうちに下水の流れを良くしてくれるのは、この季節を気持ちよく過ごす上で、とても助かります。
他人の家へ来て、一生懸命動き回っている彼らをみていると、働くということの意味を考えさせられます。