朝から曇っていて、午後からぽつぽつと降ってきましたが、寒くないのはありがたいです。
名古屋の天気は、にわか雨、最低13度、最高21度、風速0.83m/s、湿度83%、早朝6時に起きてゴミ出しをしましたが、ビン缶紙プラ専用集積所には既にゴミが出ていました。
2度寝して、妻に起こされるまで、そこはかとない夢の中を彷徨っていたようです。
ブランチ後に、昨日実家の老母から妻が預かってきたマナカに、セブン銀行でマイナポイントの5,000円還元分をチャージするために出かけました。
この手続きを確認するため、総務省と名古屋交通局のホームページを見ましたが、はっきりと手順が掲載されていません。
既に義母のマナカには2万円がチャージされ、今回マイナポイントの5,000円還元分をチャージするため、義母の通院の市バス・地下鉄・タクシーで使い、コンビニなどで生活用品を買って5千円分を使っていました。
マイナカードが最大2万円しかチャージできないため、残高を15,000円以下にしなければならないための面倒な処置です。
既に、登録していたショートメールに、セブン銀行で使う番号が送られてきています。
セブンイレブンのセブン銀行ATM端末での操作方法は下記の通りでした。
1.ATM初期画面の【カードを使わない番号入力での取引】ボタンを押します。
2.事前にEメール、SMS等で通知された3つの番号をATM画面の案内にしたがって入力します。
①提携先コード(4桁)を入力し、「確認」ボタンを押します。
②お客様番号を入力し、「確認」ボタンを押します。
③確認番号を入力し、「確認」ボタンを押します。
3.マイナポイントで還元される金額が、取引内容の下に記載されています。
予め2万円をチャージしていれば、最大の5,000円です。
金額を確認のうえ、【確認】ボタンを押します。
4.画面の案内を確認します。
「お手元の電子マネーにチャージ」の下に「manaca]と表示されています。
「確認」を押します。
このとき、手持ちマナカカードのチャージ後残高が上限額2万円を超える場合、受取りができません。
5.マナカカードをカードリーダーに置きます。
6.「以下の金額がチャージされますチャージを押してください」の下の方、金額の表示右側の[チャージ]ボタンを押します。
チャージが完了するまで、カードは置いたままにして動かしてはいけません。
7.電子マネーの受取り後、ATMより利用明細票が出力されます。
8.ATMより出力されたご利用明細票を受取ります。
一度やれば、何ということの無い操作ですが、最初の「カードを使わない番号入力での取引」を選択するのを間違えて「電子マネー」や「マイナンバーカードでの手続き」を押してしまうかもしれません。
スマホのショートメールを見ながら、3つの番号を順次入れるのが一番面倒なくらいで、あとは選択ボタンのみで操作は至って簡単でした。
妻は次は、義父のマイナポイントの還元金のマナカカードへのチャージをするといって張り切っています。