今日はまるで梅雨が明けたかのような良い天気です。
名古屋天気予報では、晴れ、最低24℃、最高31°C、降水確率 0%、風速 1.11 m/s、湿度 54%、カラッと晴れて気持ちの良い天気です。
今朝のゴミ出しは、ほぼ6時きっかりに目が覚めて、ベランダからの風を入れるため開け放った後に、外へ出ました。
昨日と同様に、地上は上よりも風が吹いています。
今朝は誰も歩いていない路を、独り占めのように、大手を振って歩くのは気持ち良いものです。
戻ってきて、また横になってしばらく右に左に寝返っているうちに寝入りました。
再び起きて、朝食終えて、妻が近くのイオンへ行った後に、郵送で届いたジャパンネット銀行の初期設定をパソコンでやりました。
これをやらないと、実際に口座も届いたカードも使えません。
ジャパンネット銀行はトークンがカードと一緒に郵送で届くのですが、最初はもう一枚薄いカードが付いてると思って、よく見たらそれがトークンでした。
ぺらぺらのカードなのに、数字の表示窓が付いています。
あまりに薄くて、電池の入るスペースも無さそうなので、電池が切れると使い捨てなのかもしれません。
数字を押すところが丸く囲われ数字の1と「押す」と印字されています。
これが軽く押すと何の反応も示しません。
壊れているのかと少し強めに押すとペコっと感触があって、窓に数字が表れました。
技術の進歩でしょうか、こんな紙のように薄いカードであるのに、きちんと液晶のような表示が可能です。
カード型トークンは、ワンタイムパスワードを18,000回表示させるか、トークン製造から10年を経過するとトークンの交換を促すアラート表示「EEEEEE」がされるそうです。
電池が切れるとトークンのご利用ができなくなるので、交換のアラートが出たら、ホームページから再発行手続をするようです。(手数料無料)
面白がって、何度もボタンを押すと早く寿命がきてしまうかもしれません。
ボタンを押すと、60秒間、暗証番号が表示されますので、使う直前に押さないとすぐに消えてしまいます。
この薄いカードの中にタイマーがあり、銀行のサーバー側と同期させるのだそうですが、よくずれないものです。
暗証番号は60秒ごとに切り替わるワンタイムパスワードになるのだそうですが、そのデーターも銀行サーバー側に保存されているのでしょうか。
一つなにかをやると、新しいものが見られるというのは、中々新鮮な感じがして、また楽しいものです。
スマホへのアプリの設定も終わって、これでジャパンネット銀行が、ヤフオクの振込などで使えるようになりました。