この数日の天気は曇り時々晴れです。
曇り後晴れになったり、晴れ時々曇りになりますが、要は同じということです。
この名古屋の地の予報では、最低18℃、最高26℃、風速1.11㎧、湿度56%で、とても穏やかなものです。
今朝はゴミ出しで、なんと5時に目が覚めてしまいました。
冬であれば、まだ真っ暗闇かもしれませんが、今の時期は外は十分明るく白い世界にやがて東から太陽が昇ってきます。
なるほど、古代人ならずとも、御来光と呼びたくなるほど、朝の陽の訪れは温かく輝いてありがたく感じるものです。
今年も窓際の胡蝶蘭が10輪咲きました。
純白の花びらが縦と横に並んで、とても艶やかな花姿です。
3株あってそれぞれ、4,4,6と偶数の花が咲きました。
去年に続いて、これで4年連続して花が咲きました。
去年花が咲いたのは春ごろでした。
今年も無事咲いてくれて感激の一言です。
知り合いで、温室ではなく普通に観葉植物と同じように、リビングの中で胡蝶蘭を育てている人はいないので、妻の自慢でもあります。
しかもいただきもので、これだけ毎年美しい花をお楽しませてくれるとは、全く予想外でした。
去年と同じように、また数か月間は咲き続けて、楽しませてくれるかもしれません。