午前中は、よく晴れて青空も見えていましたが、午後から曇り出しました。
名古屋の天気は、曇り所により晴れ、最低17度、最高25度、風速1.11m/s、湿度39%、6時すぎに起きてゴミ出し、しっぽがピンと立った黒い犬を散歩させている男が通り過ぎ、坂から黒いアウディがやってきました。
午後から、妻とイオンへ出かけ少し買い物ついでに、電子WAONポイントをプリペイドカードのWAONへ移しました。
妻と合わせて3,500円ほどですが、数日毎の買い物の中では馬鹿にならない金額です。
帰ってきてから、SONY Xperia Z5 PremiumのAndroidのバージョンアップを調べているのですが、ROOT化が必要など少々面倒です。
実は毎朝、ブランチの時にテーブルの上に置いて動画ニュースを観ているGoogle Nexus 7は、ROOT化してAndroidのバージョンアップをしたものでした。
Google Nexus 7は、2012年に購入したので、使い続けて既に9年目に入っています。
最初に搭載されているOSはAndroid 4.3でしたが、Android5.1.1でOSアップデートが終了したのに対して、ROOT化してAndroid6にバージョンアップして現在使用しています。
Android7までは簡単にバージョンアップできるようになっていますが、Android6でも時々ニュースが止まってしまう以外は使い勝手で困ることは別段ありません。
メモリは1GBでストレージは16GBしかありませんから致し方ないかなと思っています。
USB端子がありますからここにメモリーをさして、内部メモリの不足分を補えれば大分助かるのですがまだ試したことはありません。
画面が7インチで、5.5インチのスマホよりも見やすいのですが、動作がとても遅いです。
最初の頃は妻もタブレットでGyaoの韓国ドラマを観ていましたが、最近は動作がまだましのスマホで時々観ています。
動作が遅くなるので、アプリは最初に入っていて不要と思われるものは、すべてアンインストールしました。
セキュリティソフトは、動作があまり遅くならないようなものを求めて、インストールとアンインストールを何度か繰り返しています。
朝のブランチのひとときに活躍しているタブレットですから、この先壊れてしまうまで使い切ろうと思っています。