手帳型カバーにTPUケースを貼付ける上手い方法をネット検索

1月20日、月曜日、快晴、私はコロナ発症後10日目、妻は5日目、妻はそろそろ回復する頃のはずが、朝から体調は悪く、咳も出ています。

私は、コロナは完治しているはずですが、後遺症か鼻の調子が悪く、耳も耳道が詰まった感じが続いています。

コロナで巣ごもりの状態ですが、午後から私が食料を確保するためにイオンへ行ってくることにします。

名古屋の天気は、晴れ所により曇り、最低3度、最高13度、風速0m/s、湿度61%、昨夜就寝前に、妙にひざのあたりがフワフワするのでリビングの室温を見ると、エアコン暖房を入れているわけではないのに16.5度、四捨五入すると17度、今時分考えられない室温でした。

午後、買い物に出て、イオンと西友へ周ってきました。

シルバーパスは今日2回使用で今月累計28回、余裕は2×20-28=12回です。

手帳型カバーにTPUケースを貼付ける上手い方法を、ネットで探しています。

TPUケースに穴を空けて、皮革用接着材を使って外れ防止をする方法などが紹介されていますが、手が込んでいてあまりピンときません。

超強力両面シールがあるようですが、ネット販売されている物は1セットの枚数が多すぎて、そんなには要りません。

TPUケース専用接着剤もあるようですが、これもネット販売で、かなり価格が高く、量も多いようで使いきれません。

出来たら、安価な両面テープで、外れない程度の接着強度があるものが見つかれば理想ですが、中々そのような都合の良いものはありません。

TPUケースの前のポリカーボネートケースの場合は、手帳型カバーに接着剤で直接取り付けられていました。

最終的には、同じようになりそうですが、ケースは手帳型カバーから外すときに、接着剤が固まり、かなりダメージを受け、見るも無残な見栄えになります。