3月29日、金曜日、朝7時、強い風と降りかかる小粒の雨、まるで台風のようでしたが、ゴミ出しをしました。
エントランスへ通じる扉のところで、同じマンションの2階に住むご主人と出くわし、こちらを見て驚いたようでした。
エレベータの扉に映る姿を見たら、頭が風でボサボサでした。
午後になると、雲が切れて、まるで嘘のように晴れ間が見えてきました。
今日の名古屋の予報は、快晴、最低9度、最高21度、風速0m/s、湿度72%、車の中はエアコンを23.5度に設定していましたが、暑く感じられました。
久しぶりにカーシェアで車を借り出しました。
今日の車は、ヤリス・クロス・1.5Lハイブリッドです。
出かける前に、空いていることが分かったので、予約していたヤリス1.5Lハイブリッドから車種変更しました。
2車ともヤリスですが、見た目が随分と異なり、別車種と言っても良いくらいでした。
ヤリス・クロス・1.5Lハイブリッドは小型RVです。
全高は1590mmあり、ヤリス1.5Lハイブリッドと比べると、少し大きく感じられます。
ブレーキも前後輪ともディスクブレーキになっていますし、205/65R16と今様の大きなタイヤをはいています。
電動バーキングブレーキを備えていますが、大きなカップホルダーがあって、アームレストが備えられていないのが少し不満です。
初めての車種なので、少し緊張しますが、走り出してしまえば、いつもの感覚が戻ってきます。
今日は、妻の実家へ行くので、妻が以前から頼まれていた、軽量フライパンと古くなった代替えの電気炊飯器を探しに行くことにしました。
軽量フライパンはホームセンターで以前にも見ていたので、21㎝のアルミ製フッ素コーティングの製品を購入しました。
電気炊飯器は、予め充分に調べる時間がありませんでしたが、象印、タイガー、パナソニック、日立の中から、日立の製品を選び、量販店の店頭で、無謀にも価格コムの最安値を示して、値下げ交渉をしました。
結果、ネットで購入するよりも安い価格で購入することが出来ました。
フライパンと、電気炊飯器を、車の後部座席に積んで、意気揚々として、妻の実家へ向かいました。
ヤリス・クロスは1.5Lハイブリッドでしたので、音が静かで、パワーも十分でした。
RVのため、着座位置も少し高いようで、見通しが良く、運転がしやすいです。
義父義母の住むマンションへ着き、いつものように、バックをして成るべく建物側へ寄せようと思ったら、突然前にも後ろにも動かなくなりました。
私は、運転席側ドアを開けて、自分の目で確かめながら、駐車場のラインに少しずつ寄せていくのが習慣となっていましたが、これがいけませんでした。
ドアと開けると、自動的に電動ブレーキが作動して、いくらアクセルを踏んでも、車はゴトンと溝にはまったかのように動かなくなりました。
このような、電動ブレーキの作動条件について、初めて知る機会となりました。