11月29日、水曜日、晴れて暖かい昼時となり、今日は午後から図書館とスポーツセンターへ行く予定です。
明日は、妻が実家の様子を見に行く予定なので、今日ジムへ行くことにしましたが、返却期限図書のため今日と、移動中の図書があるので、明日も図書館へ行くことになるかもしれません。
明後日はもう12月、師走の月となります。
今日の名古屋は、曇り、最低7度、最高14度、風速1m/s、湿度52%、これから1週間は晴れる日が続くようです。
私の死後は遺言公正証書で良いとして、もし死ぬまでに認知症になり、正常な判断が出来なくなってしまった場合は、どうするかが中途半端になっていました。
一般的に、成年後見制度を利用するよりも、家族信託が良いと言われていますが、具体的にはどのように契約書を作ってそれを正式化するのかが曖昧になっていました。
家族信託も公正証書化することが可能なようですが、遺言公正証書と同時に公正証書化できないのか、家族信託はかなりの費用が掛かるということですが、なぜ費用がかかるのか、もうしばらく調べてみようと思います。
午後から、出かけた図書館は、相変わらずガランとして、新聞閲覧テーブルには常連らしい老人がが熱心に新聞に目を凝らしていました。
今日は、妻のカードで返却した小説と同じ小説を私のカードで借りてきました。
遅読のため、2週間以内に読み切れないので、姑息な手段を講じて、再借り出しをしています。
スポーツセンターも、今日は空いていて、女性が目立ち、初めてなのか、母親と娘らしき姿がトレーナーに説明を受けていました。
今日は初めて、懸垂とレッグレイズ、バックエクステンションをやってみました。
懸垂は3回しかできませんでしたが、レッグレイズは15回、バックエクステンションは10回を2サイクル、やることができました。
レッグレイズは、女性がやっていたので、私でもできるだろうと思い、試してみたら意外と簡単でした。
バックエクステンションは、かなり鍛えていそうな80代位の老人がやっていましたが、難無く何回でも可能なくらい楽でした。
スポーツセンターでは、まだ試していない筋力マシンがあるので、追々トライしてみようと思っています。