今日は投票日、ついでに散歩

4月9日、日曜日、今日は県議会選挙と市議会選挙の投票日で、近くの学校へ行き投票しました。

少し寒さを感じるような陽気で、昨日今日と、それまでフワフワ暖かな空気感であったものが、急に収縮したような体感となりました。

風を通しにくいコートの中に、カーディガンを羽織ってもまだ少し寒いのですが、外へ出て歩き出したら、血が巡って温かくなってきました。

学校の門を通り、投票所として使われている校舎の入り口から90代くらいの老夫婦が出てきました。

老爺は杖を突き、老婆は腰が少し曲がって歩行器を使ってゆっくり門に向かって歩いて来ました。

妻と私が投票所を出てきた時には、入り口のボードに投票率7%台の数字が書かれていました。

皆、遊びに行く前に、住民たる義務として投票をと言いたくなる低調さです。

一体、夜のニュースで、どれほどの投票率になるのやらです。

家へ戻る前に散歩がてら近くの公園をぐるりと廻ると、先ほど投票所で見かけた老夫婦が歩いてくるのが見えました。

今日の名古屋は、最低5度、最高18度、風速1.67m/s、湿度40%、少し寒いわけで、最低気温が随分と低くなっていました。

戻ってきてから、しばらくして、妻とイオンへ出かけ、新しく送付されてきたカードの交換操作を窓口で依頼しました。

若い女性が、妻に説明しながら、てきぱきと設置端末を操作して処理してくれました。

このような仕事は、もう男性は要らない、むしろ女性が良いのではないかと思われました。

男女平等の社会ですから、働く女性が多くなるのは結構なことで、今日の選挙でも女性議員が多くなることが望ましいことです。

少しだけ買い物をして、帰ってきてから、妻は帰りに寄るのを忘れたと言って、またスギ薬局へシリアルを買いに出ていきました。

最近、外へ出るのが億劫になってきた私と違って、妻は実にまめに動き回り外出していきました。