2月20日、月曜日、暦はまた一周グルリと巡って週の頭となりました。
今日は昨日と打って変わって良く晴れ上がり、やはり、青空に暖かい日光は幸せな気分を感じさせるものです。
今日は、イオンが5%引きの日なので、お米と食料、日用品をまとめて買い入れるため車を出しました。
典型的な、近場の買い物なので、車にとっては良くありませんが、仕方がありません。
やはり、このような使い方であれば、軽自動車のEVが最も理想的なのかもしれません。
しかし、そのような高いEVを買う経済力は、今の私にはないので、未だに腕を組んで、さあどうするかと車の買い替えを決めかねている優柔不断状態がずっと続いています。
名古屋の今日の天気は、快晴、最低0度、最高12度、風速1.39m/s、湿度73%、水曜日までは天気が良さそうです。
妻が、数日前に銀行で通帳の記帳をしたら、確定申告の還付金が入金されていました。
今回は、確定申告をして、2週間後に還付金が振り込まれ、嬉しい限りです。
還付金は、多くはなくとも、申請しなければ、貰えないものですから、この狂乱物価の折り、年金生活者にとっては、ほんのわずかでも助かります。
義父の確定申告の還付金の方は、今日確認したら、まだ振り込まれていなかったようです。
確定申告の申請は、我が家とは土日を挟んで数日違うだけですが、同じ名古屋市内でも、税務署が異なると流儀も処理の早さも異なるようです。
昨夜、寝る前にYou tubeの動画を観ていると、ダイハツ・タントカスタムと他車の走行中の静粛性を比較していました。
古い軽自動車のホンダ・ライフは、当然のごとく喧しいのですが、驚いたことに、ホンダのオデッセイの方が明らかにダイハツ・タントよりも静粛性が劣っていました。
更に、トヨタレクサスのLS460と比べてもタントの静粛性がほとんど変わらないというのは、何か細工がしてあるのではないかと思われるほどで、少し信じられない気もします。
とはいうもの、最近の軽自動車は静粛性が上がっているのかもしれません。
車の代車で何度か軽自動車に乗ったことがありますが、今まで静かな軽自動車にお目にかかったことはありませんでした。
軽自動車は、税金が極端に安いので、惹かれるのですが、静粛性が上がっているとなると、一度乗ってみたくなります。