2月15日、木曜日、曇り空、午後から雨が降る予報がありますが、午前中に妻と近くのイオンへ買い物に出ました。
5%引きの日は特に混んで、レジの前も列が続いているのですが、なぜかレイゴーの精算機は空いていました。
レジゴーの方が確実で早いのに、なぜ利用が少ないのか分かりませんが、列に並んでいるのがほとんど高齢者であるのを見るとやはりと思ってしまいます。
私も72歳ですが、あのように電子機械に拒絶感が出てくる年齢の識域がどの辺にあるのか分かりませんが、ボケないためにネットで調べて電気製品のDIY修理はなるべく自己完結できるよう努めたいと思います。
名古屋の天気は、曇り、最低7度、最高17度、風速1m/s、湿度66%、午後になって空模様が怪しくなり、うたた寝も錯乱的妄想気みになって不安感が増します。
イオンで早速、風呂の追い焚き配管洗浄剤を買ってきましたが、多分浸けおきに6時間位かかるかもしれないので、次に妻が外出するタイミングで、配管洗浄の予定です。
とりあえず今日は、通常の風呂掃除だけを、イオンから帰ってきて早々に済ませました。
午後から、2月7度目のスポーツジム、シルバーパスは今日で21+2=23回、15×2-23=7回のマージン、1月12回のストックのキープは変わらずです。
トレーニングルームは空いていましたが、見たことの無い人がいたりして、ちょっといつもと雰囲気が変わったような気がしました。
予定通りのルーチンをこなして、帰ろうとしたら、小学生くらいの子供がトレッドミルの隣のマシンで全速力で走っていました。
ロッカールームへ戻ってくると、そこにも数人の小学生達がいました。
着替えて、靴箱まで来ると、入りきれない靴がたくさん床に並んでいるのを見ると一団はすでにトレーニングルームへ移動したようでした。
時間は、6時頃でしたから、小学生達にとっても、暖かい家庭団らんの中での夕食時間に近いのではないかと思われました。
黒っぽいスクールジャージー姿の謎の小学生集団です。