12月26日、火曜日、快晴、今年も残すところあと1週間も無く、掃除に後片付け、せわしないのは気分ばかりかもしれません。
今年最期の火曜日、6時少し前、赤々と太陽が昇るのを時々垣間見ながら、ゴミ出しをしました。
この早い時間に駐車場で音がして、車が出ていくのを見ながら、一体どこへいくのか、早朝テニス或いはゴルフか、いぶかしく思いながら外へ出ると思いのほか寒さはあまり感じませんでした。
今日の名古屋は、晴れ所により曇り、最低5度、最高11度、風速0m/s、湿度50%、北の部屋から南のリビングへ入ると、パッと明るく、ほわっと暖かい空気に触れて、自然と顔がほころびます。
午後から、昨日妻から頼まれた寿がきやのだしつゆ3本をamazonで発注し、コンビニで料金支払い、ついでに義父宅のNTT料金もコンビニ支払い、子供のお使いのような慌ただしさです。
コンビニ支払いの後、12月10回目のスポーツジム、平日火曜日のトレーニングルームは大概空いています。
少し重いと思われる負荷で、筋力マシンを次々と回り、サイクルマシンまで来るとすでに5時近くでした。
なぜか、この時間になると、女性の姿が目立つのは、仕事帰りに寄るからでしょうか。
トレッドミルは、2か月経っても、持続時間、速度ともほとんど変わらず、負荷に進歩は見られません。
トレッドミルよりも、実際に外の自然の中を歩いたり走った方が、体は楽なように感じます。
多分、外気や景色の変化があるためかもしれません。
相変わらず、ベルトを止めると船酔いのような酩酊感があります。
ジムからの帰り、スマホを見ると妻からskypeにメールが入っていました。
時々、イオンへ寄って、何か買って帰るのですが、今日は妻もイオンで買い物をしたため不要とのことでした。
帰宅後、妻が夕飯の支度をしていて、今夜は、豚焼肉、暖かいポトフ、ホウレンソウの入った卵焼き、ナスの油炒め、賑やかな食卓でした。
食事後かたずけが終わって、PCで、インクジェットプリンターについてプリンターヘッドが簡単に交換可能な機種を調べました。
プリンターヘッドが容易に変えられるのは、インクジェット複合機では、キャノンのギガタンクGシリーズである、G7030、G6030、G5030、G3360とモデルチェンジ後のG3370、があるようです。
但し、G7030、G6030、G5030、等は廃インクタンクが交換できないので、可能なG3360とモデルチェンジ後のG3370の方を選択するのが妥当と思います。
キャノンは、従来から、複合機ではない,スキャナーの装備されていないプリンターで、プリンターヘッドが交換可能だったようです。
残念なのは、キャノンのギガタンクGシリーズは、今のところインクが基本4色で写真などの印刷などが、6色インクに劣ることです。