12月03日、日曜日、晴れてはいても、昼なお寒く、始終体を動かし続けないと体が冷えて、とうとう電熱ヒーターを出しました。
今日は妻が家にいるので、図書館とスポーツセンターへ出かけることにしました。
29日の水曜日以来、4日ぶりに行くジムとなりました。
今日が12月初めてのジムであり、結局11月は11回ジムに通いました。
今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低3度、最高12度、風速1m/s、湿度60%、最低気温がとうとう3度となり、正に冬の凍える季節となりました。
午後、まずは図書館、暖房が入っているのか、館内は寒さを全く感じさせない快適さです。
もし、図書館の近くに住んでいたら、私も毎日のように来ていたかもしれません。
受付で、返却図書を返してから、予約図書を受領し、そのままいつものように速足でスポーツセンターへ向かいました。
日曜日であれば、さぞや混んでいるだろうと思うのですが、さにあらずで、比較的空いています。
10月から始めて、2か月が経過し3か月目に入り、大分様子が分かってきました。
私はトレーニング中にインフルエンザとコロナ対策でマスクをしていますが、最近はマスク無しでトレーニングする人が殆どです。
マスクをしているのは、トレーナーと女性が多いようです。
来ている人達も、以前に見かけた人がちらほら、人の顔を覚えるのは不得手ですが、常連であれば、そのうちほとんど覚えられるようになるのではないかと思います。
年代の幅が広く、学生風から80代の老人まで、たとえ年代が近くとも、今のところ声を交わすわけではありません。
独りで黙々とメニューをこなす人もいれば、友達どうし、親子、カップル、様々な組み合わせで来る人達も、トレーニング中に騒がしく会話をしているわけではありません。
トレーニングルームの中は、筋力マシンや持久力マシンが出す周期的な金属音ないし動作音が殆どで、背景にトラッドミルを使って走るリズミカルな足音が聞こえてくるのみです。
今日は、日曜日で、6時に閉館となるので、5時過ぎにトレーニングを終えて出てきました。
外は真っ暗で、風が冷たいはずですが、トレーニングのため寒さを全く感じることなく、むしろ心地よく感じられるのが良いところです。