11月24日、金曜日、6時少し前に起き、トイレへ行きましたが、窓の外はまだ真っ暗でしたのでもう一度布団に入りました。
次に目覚めたのが7時半、寒くなると布団から抜け出し辛く、起きても動作が緩慢になります。
ゴミ出しをして、戻ってくると、妻が起きてきてリビングの窓を開けて回っていました。
リビングは、明るい日差しに満ち、気分も高揚する良い日和でした。
今日の名古屋は、晴れ所により曇り、最低7度、最高18度、風速1m/s、湿度60%、明日は最高13度、最低6度とさらに気温が下がるようですが、観音竹の最低耐寒温度3度は下回らないようですので、観音竹をリビングへ入れるのは明日とします。
午後、東山動物園へ、何十年ぶりか思い出すことが出来ませんが、妻と一緒に紅葉狩りに行ってきました。
65歳以上であると、100円でお得に園内へ入ることができます。
天気も晴れて、平日金曜日ではありますが、主婦や子供達、高齢者が随分と大勢訪れていました。
紅葉とは正に紅色に染まった葉ですが、黄色い葉もあり、グラデーションが見事でした。
道端にはピンク色の葉も落ちていて、枯葉とはいえ、色々な葉が混じって色鮮やかです。
お弁当を広げて、紅葉を眺めている人も多く、桜の花見と同じように楽しんでいました。
夜もライトアップされて綺麗だということですが、今夜は冷える予報もあるので、寒さに弱い私は、妻の要望を蹴って、暖かい昼の紅葉狩りです。
合掌造りの古い家屋の見学ができるようになっていて、これが中々好評でした。
紅葉見物の途中で、新郎新婦が和装で記念写真を撮っている光景がありましたが、この合掌造りの家屋でも別の一組が撮影を行っていました。
このような場では、美しい和装の花嫁が主役で、80代くらいの高齢女性たちが盛んに声を掛けていました。
私も、合掌造りの家屋の中の煤けた囲炉裏や、奥の座敷、桟敷のある縁側など、ぐるりと見物させてもらいました。