8月31日、とうとう盛夏の8月も最期の日となり、明日からはいよいよ9月に突入します。
車の車検3か月前となり、どうするのか迫られることになりました。
まずは、現在の車を継続するのか、売れるのか、廃車にすべきかを決めないといけません。
継続するのか否かは、いつも世話になっている街の修理屋さんに車検の見積もりを取らないといけません。
27年も経って売れるとは思われませんが、一応当たって砕けろのつもりで専門店を探して聞いてみても良いかもしれません。
廃車にする場合は、今では希少なカセット付きカーナビの取り外しや、ETC、バックカメラの取り外し、廃車業者への連絡等が必要になります。
同時に次に乗る中古車をどうするのか考えないといけません。
最悪、今の車を処分してから、次の車入手でもかまいません。
これから年末にかけて、3か月間が大忙しです。
今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低26度、最高32度、風速1m/s、湿度63%、昼間は滅茶苦茶暑いのですが、流石に日没も早くなり朝晩は過ごしやすくなりました。
ベランダを久しぶりに掃除したら、葉が落ちているのは仕方がないとして、気になるのが鳥の足跡のように付いている観葉植物の鉢の台の錆痕です。
ステンレスではなく鉄の線材を曲げて作っただけの鉢の受け台なので、仕方が無いのですが、濡れたウエスでこすっても中々取れないのが困ります。
アルコールや溶剤はなるべく使いたくないので、方法をネットで調べてみることにします。
また、今時、エアコンを頻繁に使うので、室外機を置いているベランダは、排出水が逆勾配の溝に溜まりやすくまたゴミも溜まり易くなっています。
排出水の出てくるホースが、虫侵入対策がされていないのでこれも何とかしないといけません。
これも併せて、ネット検索をしてみようと思います。