3月22日、水曜日、晴れて暖かいというよりは、少し暑くなりつつあるのではないかと思われるほどの陽気です。
東京では、桜が満開、全国トップの早さだそうです。
観測史上2位タイの早さとのことですが、因みに過去最も早い満開は2002年の3月21日ですから、わずか1日違いです。
ここ名古屋では桜はまだ満開ではありませんが、満開予想は3月28日頃と予想されています。
野球のWBCで日本が決勝で米国に3対2で勝利し、3大会、14年ぶりの優勝を果たし沸いています。
妻もにわか野球ファンで、テレビの録画中継に見入っています。
今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低13度、最高24度、風速0.83m/s、湿度94%、私の住んでいるところは幸い、一日よく晴れてポカポカ陽気でした。
今日は妻が友達の誕生祝いでランチに行ってしまったため、留守番で染髪をしました。
面倒なので、そろそろやめようかと思いますが、何となく意気が上がらなくなるので、ささっと簡単に済ませてしまうことにしています。
バッテリー充電は昨日済ませたので、今日は不要です。
どうも、妻が留守だと、家でゴロゴロしてしまう傾向があります。
今日もまだ、隙間収納を調べているのですが、幅23mm、奥行44mmのハイトールタイプの収納庫は見つかりません。
注文発注で、幅23cm、奥行44cmのロータイプは見つかりましたが、べら棒価格が高くて、とても購入はできません。
やはり、幅が20cm、25cm、奥行きがの標準の品物を購入して使用するしかないようです。
高さ80mmの防水パンをまたぐようにして、キャスター付きの台車をDIYで用意すれば、その上に標準品を設置することは可能なようです。
ただ、気になるのは、地震対策です。
キャスターはロック付きのものが必要ですし、背の高い収納庫の倒れ防止をどうするかです。