2月13日火曜日、快晴で窓際がパッと明るくて、妻が買い物に出たタイミングで、久しぶりにリビングにある5つの観葉植物をベランダに出しました。
やかんに水をたっぷり入れて、夫々の鉢の底から流れ出るくらいに水を与えました。
加えて、スプレーを使って、葉に万遍無くシュレンジしました。
観音竹の葉が、水不足で、針の様に細くなり見すぼらしくなりましたが、これで少しは元気を回復するかもしれません。
今日の名古屋は、曇り所により晴れ、最低0度、最高33度、風速2.78m/s、湿度33%、朝方何度か目覚め7時半頃にゴミ出し、黒いコートの勤め人が走って坂を下っていきました。
Android TVのGoogleアカウントを変更しようとしましたが、上手くいきませんでした。
妻が買い物から帰ってきたので、諦めて、再度ネットで方法を検索してみました。
調べてみたところ、Googleアカウントの追加と削除の方法は、さほど難しいことはなさそうですが、後日、再チャレンジです。
午後3時頃、観葉植物をリビングへ運び入れてから、返却図書や予約図書受領のため図書館へ行くことにしました。
風が強く、痺れるような冷たさです。
バスを待つほんの7,8分ほどと、図書館までの10分の道のりが、辛い季節です。
前回、図書館へ訪れたときは、体の5箇所にパッドを貼って、痛々しい格好でしたが、今日はパッドが全て外れて五体満足となり、不思議な感覚です。
さすがに図書館の中は暖かいですが、今日は長居すること無く、20分ぐらいで出てきました。
駅前はあまり人通りが無いのですが、駅前デパートの中は、人で混雑していました。
そのまま、帰宅することにしました。
辺りは、すっかり暗くなりましたが、西の空はまだ群青色に染まっていました。