台風14号が近づいているニュースが、頻繁に流れ、大雨によって引き起こされる水害に対して警戒するよう伝えられています。
名古屋圏は土地の低い地域が広いので、一旦川の氾濫が起こると大災害となる恐れがあります。
川の氾濫がなかったとしても、かつて東海豪雨で、名古屋駅の地下街が水浸しになったことがありますから、地下鉄インフラも含めて要注意で、不要不急の外出は控えた方が無難です。
名古屋の天気は、曇り一時雨、最低24度、最高31度、風速5m/s、湿度74%、次第に風が強くなりつつあります。
もう一つのブログは、いろいろと手がかかりますが、Googleアナリティクス4で自分のIPを除外する方法を、試してみました。
紹介しているブログは丁寧に書かれていましたが、途中書かれている表示が出なかったり、進行が停止したりして、そのたびにあちらこちらをクリックして堂々巡りを繰り返しました。
この辺は、Googleが素人にも分かりやすい手順書を用意してくれると嬉しいのですが、Googleの説明は、簡単であっさり、難しい専門用語で説明されている場合があるため、私のような者には要をなしません。
手順としては、内部トラフィックルールを定義してから、事前定義されているInternal Trafficを有効にする、というだけのことですが、何のことやらさっぱり分かりません。
内部トラフィックルールとは何か、Internal Trafficとは一体何を指すのか、相手にすれば、幼児か言葉を解しない異国人に話しかけるようなものかもしれません。
ネットのブログとは有り難いもので、専門用語を全く解しない素人に向かって、ほんの数行ですむことを、延々と数パージに渡って、図も使って説明してくれます。
まさに、手取り足取り状態で、ブログ説明に従って進め、最終的に目的地へ達したときの喜びは、格別のものがあります。
かなりの時間が掛かりましたが、Googleアナリティクス4で自分のIPを除外することができました。