今日も生憎又朝から曇っていますが、妻は実家の老父母の様子を見るために外出していきました。
今日は、妻の妹とも実家で待ち合わせるようですので、帰りは少し遅くなるのかもしれません。
娘を2人持った老夫婦とは幸せなもので、私などは少し嫉妬したくなるほどですが、これも妻の父母にとって、幸せ財産というべきでしょうか。
老父母が安らかな余生を送っていることが、周りの者にとっても安心感と幸福感をもたらしています。
今日の名古屋の天気は、小雨、最低19度、最高24度、風速1.39m/s、湿度、71%、西側のベランダのサッシを開けると、ひんやりとした空気が流れ込んできます。
妻が出かけた後、いつものように、車のバッテリーを引き上げてきました。
充電器に繋いで、台所のかたずけをしてしばらくして、見にいくと、ものの1時間ぐらいでしょうか、既に満充電になっていました。
早速、駐車場へ降りていき、バッテリーを載せてから、固定具をセットしているところで、隣のご主人が車で帰ってきたので、慌てて中断し戻ってきました。
少し経ってから、降りていき、今度は邪魔なく作業が済みましたが、ふと何げなく運転席側のワイパーのゴムを少し指でなぞるとパラリと一部が割れていました。
先日、ホームセンターで助手席側のワイパーゴムを購入して交換しましたが、案の定、運転席側も寿命となりました。
後で、ホームセンターのワイパーゴムはネット価格の数倍もすることが分かりましたので、今回はネットで購入することにします。
ネットで検索中ですが、メーカーはPIAAかNWBぐらいが安いかもしれません。
BOSCHは高いので、今まで使ったことがありません。
ホームセンターで購入して交換した、助手席側のワイパーゴムは確かNWB製でした。
しかし、それにしても次から次へと、色々なものが壊れて買う羽目になっています。
夕方、ディラーへ6か月点検のハガキが届いているか確認のため、電話しました。
女性が出てきて、ハガキは5月24日に届いており、何度か電話をかけたとのことでした。
我が家は、不審な電話やセールス対策のため、在宅していても留守電にしており、どのような相手か分かった時にはじめて電話をとるようにしています。
ディラーの女性は、留守電案内があった時点で伝言を残すことなく切っていたようです。次回ハガキで予約するときは、電話連絡は必ず伝言を残すように追記した方がよさそうです。
改めて6か月点検の予約をとって、穏便に受話器を置きました。
妻が帰ってきたのは、みそ汁をほぼ作り終えた頃で、夕飯は妻のつくったチャーハンで簡単に済ませました。
夕食後、後かたずけをしてから、散歩に出ると、外はザーザーと雨が降っていました。
イオンへ寄って、パンを買って帰ってきました。雨の降っている夜、イオンでパンを買うと安いと思っていましたが、最近はそうでもありません。
帰ってきてから、風呂掃除をして、風呂焚きのスイッチを入れるともう一日は終わりです。